教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

公務員試験を受けた、現在高校三年生です。 市役所の職員と、地方法務局に合格し、どちらに就職するか悩んでいます。

公務員試験を受けた、現在高校三年生です。 市役所の職員と、地方法務局に合格し、どちらに就職するか悩んでいます。仕事内容を調べたり、どちらがメリットが大きいかなどを考えたりしているのですが、選択ができません。 社会人の先輩方にアドバイスを頂きたいです。

続きを読む

134閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • 要するに 高卒市役所 と 高卒国家公務員一般職 ですよね。 市役所の方が良いと思います。 高卒国家公務員なんて底辺扱いされますよ。全国転勤で本省にも行かされる可能性あるわけですよね。恐ろしいです。 冒険したいのなら法務局

    続きを読む
  • 元公務員です。 地方法務局がいいと思います。 市役所もいろんなお仕事があり、一口に市の職員っていっても仕事内容はまったく異なります。 それを3年くらいで異動になるので、感覚的には3年ごとに別の会社に転職するようなものです。 そこで新たな人間関係でみんな苦労しますが、わたしはそのことより3年というとやっと仕事を覚えてこれからっていうときに異動なのが悲しいです。 たしかに地方行政は、契約の仕様書作るのでも、思いがけないところで条例に抵触してたりするので全方位での経験は必要ですが異動が多い人はがんばっても専門性がない人も多いです。 こういう人は公務員やめてもなかなか転職も厳しいようです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • やりたい方でいいと思います。 別の公務員になりたいって思ったら社会人経験枠がありますし、国家公務員から地方公務員に社会人経験枠で流れてくる人が結構いますよ。(引っ越しを伴う異動がきついとかライフワークのためとかで)

  • 元市の職員ですが私なら地方法務局を 今なら選択するでしょうね、あまりに 市役所に勤務し酷かったので… 詳しい内容は省きますが消去法ですが その二択でしたら地方法務局一択です。 鬱になりかけた… by 元地方公務員(市役所勤務)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方法務局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる