教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

次の転職先で悩んでおります。 今年の10月末に10年勤めた会社を辞め、11月1日より製薬会社に正社員で入社致しました。

次の転職先で悩んでおります。 今年の10月末に10年勤めた会社を辞め、11月1日より製薬会社に正社員で入社致しました。前職は本当に好きな仕事でしたが、サービス業だったため土日は仕事、拘束時間もそれなりに長く、2年前に結婚したのですが、夫と休みが合わなかったり、長期休暇が取れなかったりと仕事と私生活の両立が難しくなりました。そして店長が本当に悪魔の様な方だったので、10年間耐えてきましたが今回耐えられない事があり、退職しました。 その後製薬会社の検査、検品の職で入社しましたが、昼休憩が20分〜30分程しか取れず、休憩時間内なのに現場に戻り仕事を始める決まりがあるようで、うそー、、、昼休憩は1時間は欲しいよなー、と思い、更には月の中で1週間のみと言っていた夜勤も月に2週程あったり、土日祝休みと謳ってはいますが土曜出勤が多かったり、トイレが外にあって和式トイレ、、仕事内容も合わず続けるのが辛くなってしまい試用期間中に退職を申し出ました。その後無事退職の運びとなったのですが、この次の仕事について悩んでいます。 1つは簡単な検品の仕事を派遣ではじめるのか、もう1つはお仕事紹介の方が紹介してくれた薬局での調剤事務で正社員のお仕事です。日曜、祝日休みでその他1日休みの週休2日、そして未経験でも良いそうで、是非面接に!とおっしゃってくれいるのですが、この調剤事務の薬局が前々職のサービス業の店のライバル店というか、同じ会社の物を販売している店舗なのです。同じセミナーにも出た事がありますし。その薬局のスタッフさん全て知っていますし、私の事も分かると思います。 気まずいな〜と思う気持ちと、好きな接客業で正社員で働きたいという気持ちもありますし、いや、でもやっぱり派遣でも良いから会社としてしっかりしている所で土日休み!長期休暇あり!と謳っている所で働くべきか、、、派遣なら嫌なら辞めるのは簡単だし、、、サービス業で生きていくのか、好きな事は趣味にして、仕事は仕事として割り切って製造業で生きていくのか悩みまくりでループばかりして答えが出ません泣 サービス業の方の面接だけでも受けてみようかな、思っているのですが、どうでしょうか?みなさまならどう踏ん切りをつけて仕事を開始しますか?ぜひ様々な意見をお聞かせ下さい。

続きを読む

101閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • サービス業が良いと思ってる文章なので、ご自身が思うようにサービス業、やりやすい所が良いと思いますよ!

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調剤事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

製薬(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる