【中国大陸からの渡来人】Y染色体ハプログループ「O1b2」系を「わかりやすい」ように「↓以下の添付図」にまとめてみました…

【中国大陸からの渡来人】Y染色体ハプログループ「O1b2」系を「わかりやすい」ように「↓以下の添付図」にまとめてみました。↓「O1b2」相関図について、皆さんはどう思いますか? .------------------------------------------------- 中国人( 漢民族 )=「O1b2a1a2b(F940)」 韓国人( 韓民族 )=「O1b2a1a2a(L682)」 日本人(大和民族)=「O1b2a1a1 (CTS713)(旧47z)」 ------------------------------------------------- ↓「O1b2」系統樹 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97O1b2_(Y%E6%9F%93%E8%89%B2%E4%BD%93)#%E7%B3%BB%E7%B5%B1%E6%A8%B9 ↓「日本人」と「韓国人」の「Y染色体ハプロタイプ」を確認してください。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA#Y%E6%9F%93%E8%89%B2%E4%BD%93%E3%83%8F%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97%EF%BC%88%E7%88%B6%E7%B3%BB%EF%BC%89%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E7%B3%BB%E7%B5%B1 日本人:旧47z=25.1%、xO-47z=8.4% 韓国人:旧47z=4.0%、 xO-47z=33.3% xO-47z=O1b2(旧O2b)からO-47zを除いたもの 遺伝、DNA、ルーツ、渡来、起源、縄文、弥生、古墳、民族 ↓「O1b2」相関図(クリック↓すると拡大できます。)

続きを読む

132閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    【中国大陸からの渡来人】「Y染色体ハプログループ」の「O1b2」の「2つの型」である「O1b2a1a1 (O-47z)」と「O1b2a1a2a (L682)」が「同一集団」に入っていた場合、「遺伝的浮動」でも起こらない限り、決して↓以下の図のような「逆転事象」は起こらないという事になります。 日本人の血液型は「だいたいA:B:O:AB=4:2:3:1」という比率です、これは例えば「O型」が圧倒的に多い「アメリカ先住民」が「数千万人」ほど「日本」に移住でもしない限りこの比率はこれからも変わりません。 つまり「日本人」という「同一集団」の中においては、血液型(A、B、AB、O)の違いによって生存に有利であるとか不利であるとかの「自然選択」とは全くの無関係であり、血液型(A、B、AB、O)の違いによって人の行動に違いは発生しないからです。 --- 同じように「Y染色体ハプログループ」である「O1b2」の「型」の違いも生存に有利であるとか不利であるとかの「自然選択」とは全くの無関係です。 「Y染色体ハプログループ」である「O1b2」の「型」の違いによって人の行動に違いは発生しません。 つまり「Y染色体ハプログループ」である「O1b2」の「型」の違いが「同一集団内」にいる以上、血液型の比率が変わらないように、「O1b2」の「型」の比率も変わりません。 --- ですが、民族の違いによって血液型の比率が多少異なります(日本人はA型が多いとか、アメリカ先住民はO型が多いなど)。 それは「遺伝的浮動」によるものと推定されています。 ↓遺伝的浮動 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%BA%E4%BC%9D%E7%9A%84%E6%B5%AE%E5%8B%95 ↓遺伝的浮動と血液型 https://biology-tips.com/genetic-drift-bloodtype/ ↑「瓶首効果」「ボトルネック」が起こり、かつ集団としての人数が再生するまでの「長い年月」が必要である。 ↓クリックすると拡大できます。

  • そもそも質問者さんの言っている意味が分かりません。 韓国人にも旧O-47z は8.9%(サンプル数506)います。 質問者さんは4.0%と言ってますが、調査サンプル数が75と少ないのでここでは8.9%とします。 このように、韓国人にもそれなりのパーセントテージがあるのになぜ「旧O-47zはほぼ日本固有」となるのでしょうか? これに対し、質問者さんは2000年間の歴史時代に人的交流の交雑で8.9%になったので、これは「固有」ではないという旨を述べています。 しかし、質問者さんは当初、旧O-47zは中国で発生したと述べていました(実際は朝鮮半島または日本列島のようですが…)。そうすると、22.4%の旧O-47zの人は、中国から日本列島に渡った人的交流の交雑の結果ということになります。 そのため、質問者さんの理論に従うと旧O-47zは「日本固有」とは言えなくなります。 そもそもここで言う「ほぼ日本固有」とは何なのかが意味不明です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: すべて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる