教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

病院の調理補助の正社員求人について。今回100床の病院の調理補助に応募面接してきました。40才で今年の4月まで1000床…

病院の調理補助の正社員求人について。今回100床の病院の調理補助に応募面接してきました。40才で今年の4月まで1000床以上の病院で派遣として調理補助をしていました。この病院では調理補助の正規雇用はなく臨時職員と言うのがありました。最低賃金×時間のフルタイムパートで月収13万円台ボーナスがあり退職金はなしという形でした。資取得制度は5年以上働き調理師長からの推薦、調理部門長、人事課長との面接にうかればやっとちょの資格を取れます。県内、地方を代表するような大病院です。 今回応募したのは少し田舎に行った所で調理補助正社員、月給制で手取り16万円位ボーナスあり退職金もありで資格取得制度も半年後からあると聞きました。 なぜ病院によってこんな格差が出てくるのでしょうか??

補足

ボーナスの金額は1000床の病院が年4ヶ月、100床のが4.8カ月です。

続きを読む

90閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 経営の問題でしょう 公的機関の場合、運営資金は限られた税金等の公的資金ですから、医療以外の付帯設備に関して回せる予算が少なくなり、ゴミみたいなものになります。 それでも公的機関ということで利用者には困らないので経営上は何の不都合も無い。 嫌なら民間に行けってことです。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

調理補助(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる