教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ラインの交換についてです。

ラインの交換についてです。大学生です。先日、バイト先の社員にライン交換しようと言われました。「誰かからラインを間接的にもらってください」というニュアンスのことを言いました。その事について、社員の方がとても怒っています。社員の方は45歳くらいです。 私としては、バイト中でどちらも忙しかったので、出来るだけ早く交換したいのであれば、誰かからラインを教えてもらってくださいというつもりで言いました。言葉足らずで、失礼だったのは、重々理解しています。 ただ、私はそこまで怒る事なのかなという感じがあります。 自分の感覚がずれているかどうか心配です。 回答よろしくお願いします。

続きを読む

36閲覧

回答(2件)

  • それは、社員の人と、更にその社員に聞かれた人に余計な手間を掛けさせるということですよね。仮にその社員が他の人にあなたのラインを教えてもらおうとして、でも聞かれた人はあなたに教えて良いかどうかの許可を取らないとならないと考えるのが普通で、聞いているのに直接教えようとせずに、なぜ社員のその人だけではなくて、更に関係のない人にまで手間を掛けさせようとするのか、その感覚と頭の悪さにイラっとしたと思います。忙しいからって、意味不明だし。自分が面倒という意味にしか聞こえないです。

    続きを読む
  • 若者であるとその方がいいですが45歳となるとLINEの使い方もままならないし頭が硬いのでどちらも正しいと思いますよ

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ライン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる