教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、22歳でパティシエになりたいと考えています。 私は高校卒業後、他業界の専門学校を卒業し、その業界の会社に2年…

現在、22歳でパティシエになりたいと考えています。 私は高校卒業後、他業界の専門学校を卒業し、その業界の会社に2年勤め、先日退職いたしました。そんな中パティシエになりたいという昔の夢が再熱したのですが、今から専門学校に通うのは金銭面などの面でも難しいので、出来れば独学で知識や技術をつけたいと考えています。 また調べていると最初はアルバイトから学んで〜といった記事も拝見しましたが、 私は本当に一切の未経験者で何の知識もないのですが、そういった場所でそもそも採用していただけるものなのでしょうか? どのような道順で進んでいくべきなのかが、分からず困っています。 ぜひご教示いただければと思います。

続きを読む

85閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    回答させていただきます。 世の中にはスゴい人がいます。 下記のインターネットサイトを検索、閲覧してください。 入力キーセンテンス(コピペ入力) → お菓子を独学で勉強した4つの方法と製菓専門学校へ通わなかった理由 夢見キッチン 確かに、この方はお菓子作りの基礎は身についているところから始めています。 しかし、29歳からなんですよ。 貴方は22歳とまだ若い。 力を付けるには、お菓子製造やパン製造など、未経験者でも就けるアルバイトなどで働きながら、この方のやり方を参考にしてみてはいかがですか。 生のケーキのパティシエは実店舗が必要ですが、焼き菓子やチョコレートなどはネットでローリスクな販売も可能です。 とにかく、今は、お菓子作りができるようになることが先決です。 その強い気持ちがあるのなら頑張ってみましょう。

  • 質問者さんのような方法でパティシェになることができたら、製菓の専門学校は世の中から無くなってしまいます。 すなわち、独学の方よりも、確実に専門学校卒の人が採用されると思います。 バイトからの採用と思いますが、店員や雑務としての仕事になると思います。 10年程度働いて、まじめで我慢強くて、店長や社長から認められたら、パティシエとして働けるようになるかもしれません。 それよりも、若い時はがむしゃらに働いてお金を作ってから、専門学校に進学した方が効率的かと思います。 例外はあるのでゼロではありませんが、目標に対して的確な方法で努力することが良いでしょう。

    続きを読む
  • こんにちは。 製菓店 アルバイト で検索すれば沢山出てきますが、出てくるのは販売ばかりです。 製造のたまにありますが、「工場での製造」がほとんどです。 製菓店 製造 アルバイト で検索すれば、製造が主に出てきますが、やはり工場や大型店の製造スタッフばかりです。狙い目は、規模の大きくない個人店で、販売~製造なんでもやれせてくれる店です。探せばあります。 例: https://求人ボックス.com/jb/d1de9e32496a92b1bf136d5b2c761ffb 抹茶とあずきの和洋菓子 松右衛門

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パティシエ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる