教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

会計年度任用職員は昇給はしないものでしょうか? 14年目の人と、1年目の人が同じ給料というのを耳にしました。14年目の人…

会計年度任用職員は昇給はしないものでしょうか? 14年目の人と、1年目の人が同じ給料というのを耳にしました。14年目の人はかなり重責な仕事をしています。 あなたが14年目の人なら、辞めますか?やってられないと思いながら我慢しますか?

9,201閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 私の市では、 有給休暇の日数に違いがあり、昇給はありません。 私が14年目の人なら辞めません。 重責な仕事を任されるという事は、 役所内の事を知っていると思われ任されているわけで、 という事は14年もいれば色んな流れ等もわかっているはずです。 別の場所で1から始めるより、重責な仕事を続ける方が 仕事内容以外の部分(過ごしやすさや人間関係等)は そのまま働き続ける方が良いと思うのです。 会計年度任用職員は仕事内容もピンキリです。 私も経験がありやってられないわ!と思いながら我慢しました。 クレーム対応する私、暇だというのが仕事の隣の会計年度、 クレーム対応から逃げる正規‥という状況に 我慢に限界が来たので、クレーム対応は正規がいない時だけ という風に仕事の手を抜く事にしました。 それで正規がゴチャゴチャ言ってきたら、程よく手抜きをする という感じにしていたかなぁと思います。 私より働かない会計年度が同じフロアにいるのに、 私だけ正規以上に嫌な仕事しろと言われる筋合いもない気もするので。 会計年度はできなくて当然扱いですし、 程よく力抜いていきましょう。 (できる方が良いのは確かなので、力を抜ける部分を探しましょう)

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 会計年度任用職員3年目ですが、昇給ありましたよ。 2年目、960円ほど。 3年目、1,050円ほど。 そのかわりと言ってはなんですが、期末手当の支給割合は2年連続下がりました。 ご質問の、自分が14年目の職員の立場なら、それはすごく残念に感じますよね。でも辞めるのも迷ってしまいそうです。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 多分契約で1日空白がある。

  • 昇級しませんねー。休みが多いとか取りやすいとか利点があるからそのまま勤めますが、まあガッツリ働いて稼ぎたいならさっさと辞めますねー

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる