解決済み
発達障害、中卒、就職や留学について。 5歳に発達障害が発覚し療育手帳(軽度)所持 学習障害もあり、育成学級に通っていました。 高校は支援学校高等部に入学しました。職業科で、1年のうち8回以上は職場実習にに1週間以上行きます。 平常の授業は普通科目の勉強はなく、 農作業やライン作業、清掃作業を覚えるという授業が多いです。 息子は中学生の時は3年間バスケ部でした。 中3の時に テニスのスクールに行きだして(私の趣味につき合わせた) そこからテニスにのめり込み、 本人の希望でテニスの選手育成コースに通っています。 (支援学校にテニス部はありません) 今は週25時間くらいテニスをしています。 先日、息子と将来の話をしました。 おそらく今の状態では 息子はラインや清掃、農作業員に可能性が高いと話しました。(三者面談で、先生からも同じ話がありました) 息子は、できればテニスコーチになりたいようです。 テニスにかかわる仕事がしたいようです。 テニスは日に日に上達していますが、目を光るような才能はないので、 プロは夢のまた夢だと思います。 今まで息子が自分からやりたいと言うのは初めてなので 応援したいです。 あと、IMGにもテニス留学を経験してみたいそうです。 大学費用として貯めていたお金があるので、 良い体験になると思うのでテニス留学も夏休みにさせようと思っています。 (英語ができないので IMGではなく、日本人支援の手厚い所も検討中です) 今 支援学校にいっていて 日々の授業や、職業体験をしてみて 更にテニス関係の仕事に就きたいと気持ちが定まってきたようです。 息子から、支援学校を卒業しないで、昼間にテニスや テニス関係の勉強、(英語も?)をするのはよくないのか?と聞かれました。 支援学校を出たところで、、と私も思います。 (私も高校中退→高認→通信大学卒→資格取得→専門職ですので) 支援学校卒業しなくても作業所の紹介はして貰えるようです。 息子の人生なのだから好きに楽しく生きてほしい。 親として、社会で生きづらい道は伝えてあげたい。 テニスを始めるまでは、全く会話をしない息子でした。 会話が出来ないんだと思ってました。 何かに強い興味を持つこともありませんでした。 今は 沢山話すようになりました。 どうしたらテニスが強くなれる? 今日はこんな練習をした。 今月の目標は●●。 今度試合に出たいから自分で交通手段を調べておくね。 怪我した時の対処法、ストレッチなどなど、 テニスにまつわることを自分で調べて日記も毎日つけて。 日々感動しています。 テニスに出会えてよかったなと思います。 長文失礼しました。 学校はやはり卒業すべきでしょうか いろんなご意見を聞きたいです。
323閲覧
お子さんの進路希望を叶えるために支援学校卒が必要かどうかは知恵袋なんかより支援学校の先生やテニススクールの指導者の方に聞いた方が確実だと思いますよ。 職業科であるから意味がないのか、普通の高卒資格並の「資格」としての意味合いがあるかどうか、テニスコーチという道に「卒業」という資格が必要になる可能性が高いのか。 それは知恵袋の回答者のような広く浅くな人間よりも実際に現場で働いてる人やテニス協会に繋がりのある人の方が実態を知ってます。 私は全くテニスやその指導者に関連ないので詳しいことは分かりませんが、テニスの指導者になりたい方向けの協会のHPのリンクを見つけましたので貼っておきます。 お子さんが目指したいというならどんな経路を辿ればなれるかを本人に調べさせたり相談者たち親も知っておくといいと思いますよ。 https://www.jta-tennis.or.jp/registration/tabid/579/Default.aspx
スポーツ用品の企画~販売をやってる会社とか。 スイミング中心かなわからないけどスポーツクラブとかで。 障害者雇用してる会社っていくつかあった。 とりあえず留学しつつ。支援学校は卒業して。 そういう会社に部門問わず就職して。 そこからコーチの道を模索するとかはどうだろうね。
< 質問に関する求人 >
テニスコーチ(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る