教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職についてアドバイス、ご意見いただきたいです。 今私は26歳で2種類のパターンで悩んでおります。 1パターンが未経験で…

転職についてアドバイス、ご意見いただきたいです。 今私は26歳で2種類のパターンで悩んでおります。 1パターンが未経験でインフラエンジニアなどへの転職。2パターンが経験を活かして事務系、経理などへの転職です。 以下私のスペックです。 26歳男 高卒で中小企業事務5年勤め転職し半導体エンジニアとしていま2年目。 資格は全商簿記2級、情報処理検定プログラミング部門1級VBA持っています。 また、プログラミングスクールでJavaを学び簡単なものであればVBA含め作成可能です。 1パターン目は未経験からだと配属先次第なため運次第。しかし、うまくいけば手に職がつく。 2パターン目は経験者枠での求職探せるが近い将来AIの発達で10年後リストラに会う危険性があること、 一応2パターン目になった場合は日商簿記取得に向けて勉強するつもりです。 1パターン目を目指したいですが実際に転職で派遣企業に入って全く関係ない職場に配属されたため同じことの繰り返しになるのではないかと考えてます。 ただ、2パターン目でも先行きの不安があるので結局どちらが良いのか悩んでます。 すみませんアドバイスやご意見などいただければ幸いです、よろしくお願いします。

続きを読む

94閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    経験をお持ちであれば、それを活かせるパターン2の方が合っていると思います。 AIに奪われる仕事というのは、現状技術の発達が予測できない以上「わからない」としか言えません。最近では、AIに絵描きの仕事すら奪われるというのも多くの人には予想外だったのではないでしょうか。 ということで、AIが怖いならスキルを付けてまた転職をすればいい、という結論です。 今は転職時代ですので、現在スキルをお持ちでそれを活かしパターン2を選べば、今後はより転職等で苦労することは減るでしょう。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

情報処理検定(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる