教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

なんでコンビニのバイトの店員はピアスをしちゃいけないんですか?

なんでコンビニのバイトの店員はピアスをしちゃいけないんですか?

91閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    オーナーの感覚や、顧客層により…じゃないかと思いますよ。 中年とかお年寄りが多い場所のコンビニだと、 やっぱりおじーちゃんおばーちゃんは、ピアスとかしてると「怖い、不良(ヤンキー)」って思って来店してくれなくなります。 他の店に行けば事足りる状況下では、「ピアス=ヤンキーって感覚が古いんですよ、今はそんな時代じゃないんですから」って、お客の意識を変えて来店させる事は無理なので、 結局お客の感覚に合わせてお客が不快にならない身なりを店員に要求することになります。

    ID非公開さん

  • 食べ物を扱う仕事だからですよ。いくらパッケージされた商品がほとんどでも、万が一ピアスが外れて買い物袋に入ってたら異物混入ですからね とは言え、最低賃金で人を雇わないといけないのでオーナー次第ではピアス大丈夫な所も増えてますよ。

  • ピアスはもうファッションの1つなんだけど ファッション「タトゥー」のシールでもプールや温浴施設に入れないのと同じで「不良」のイメージが大きいのです。 ただ、最近はあまり目立たない小さなものなら容認する傾向にあります。(フランチャイズのオーナー判断。直営店は絶対にNG)

    続きを読む
  • 今時はオーナーの感覚です、あなたはド派手なピアスをしている人のイメージはいいですか?一般的にはちょっと信用出来ない、と言う感じになると思います、穴が塞がるのを防ぐため程度なら問題ないと思いますよ、うちは5年勤めている専門学校生、男の子はもろにピアスしてます、真面目に勤めあげているので誰も何にも言いません、

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる