教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来銀行員になろうと思っている18歳の大学生です。 今、就職難なので就職できるかとても心配です;; 何か資格を取りた…

将来銀行員になろうと思っている18歳の大学生です。 今、就職難なので就職できるかとても心配です;; 何か資格を取りたいと思っています!(有利になりますかね…?) 銀行員になりたいと思ってはいるのですが、私は将来結婚しないので、男の人と肩を並べて働ける職が良いと思っています! それから、老後は絶対に苦労したくないので給料が多い方が良いです!! そこで質問ですが、 都市銀行は、やはり普通の大学を出ただけでは入れませんか!?;; もっと給料が良くて将来安泰の様な職はありますか!? とにかく、給料が多いことを重視し、やりがいのある仕事を探したら、銀行員になりました。高校の先生にも勧められましたし、良いなと思いました! 脳みそは中レベルなので、公務員には当然なれません! 勝手なことを言っていると思いますが、真剣に悩んでおりますm(_ _;)m もっと他にこんな職があるよ等、アトバイスがあれば何でも構わないので、是非お教え下さい!!!;; 長文失礼しましたm(_ _)m

補足

様々な人生観はお許し下さい。例えば結婚ですが、なにも魅力を感じないからしない、ただそれだけの事ですよ。頭は努力次第でなんとでもなりますが、それもたかが知れてます。何故なら片親はバカだからです。(親のせいにしてるかもですが、半分は遺伝だと優秀な生物の先生がおっしゃってました。) それに先生は公務員ですよ。なる気は毛頭御座いませぬ。 それから銀行員は他人を蹴落としてなる職なのですか?? それは一体どういう…?;;

続きを読む

663閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    皆さん、良く知らないのに適当なことを言ってますねー。 自分は今年某メガバンク総合職で内定したものです。 まず、学歴は関係ないです。 自分はMARCH以下の大学に通うものですが、問題なく受かりました。 学歴よりも面接では人間性重視でした。 時間のある今のうちから色んな経験をしておくと良いですよ。 アルバイトやサークルや友達と遊んだり、旅行に行ったり。 それが面接の時に役立ちます。経験が大切です。 ちなみに自分はTOEICも何も受けてません。 資格も何も持ってません。完全に実力勝負です。 最初公務員を目指していたので、公務員の勉強しかしてませんでした。 >脳みそは中レベルなので、公務員には当然なれません! 安定を求めるなら公務員がいいと思います。自分の大学からも沢山公務員になってる人が多いので、 勉強すれば大丈夫です。 ただ気になるのは「当然なれない」と言っている様では、何やってもダメです。 それは学生においても社会人においても同じことです。 「やらなければ分からない!」というチャレンジ精神を特に民間企業では強く求めています。 少なくとも俺の口癖(?)は「やってみなきゃ分からないだろ!」です。 あと、遺伝に関しては余り関係ないです。 何故なら、自分の父は中卒だし、母は短大卒だからです。 大学生活をenjoyしてくださいね^^

  • ・上レベルの脳みそ ・他人を蹴落としても平気で居られる冷静さ ・長いものに巻かれることに抵抗が無い これらの要素があれば銀行でも長く勤め上げられます。 一支店の担当課長レベルまでなら能力次第でなれる。 それ以上のポジションに行こうと思ったら、上に引き上げて もらう必要あり。その為には、ライバルの相対的な評価を 下げさせる為の暗躍を企てるヤカラもでてくる。 人の手柄は俺のもの、俺の手柄は俺のもの。 さらに、俺のミスは他人のミス。 実力は最低条件。実力あっても上司のめぐり合わせの 悪さやタイミング(支店での地雷爆発、部下のコンプラ 違反の連帯責任等)などで消えていった優秀な行員を 何人も知ってるので気をつけよう。

    続きを読む
  • 大学に入られたばかりで就職先として目指す業界を決めようとしていらっしゃる 姿勢は見上げたものなんですが、逆に今の段階で決め打ちしてしまっていいの でしょうか? 就職難の世の中だから、少しでも早く準備しないと遅れをとるぞ- と誰かに脅かされでもしましたか? しかも、「私は将来結婚しないので」とか「脳みそは中レベルなので、公務員に は当然なれません!」とか、妙な人生観には突っ込みどころ満載です。 銀行に入るのは難しいですよ。 それに今や決して安定しているとは言い難い 業界です。どこだって急に合併して消滅してしまうかも知れないんだから。 適性があるかどうかは別にして、教員なんかはどうですか? なんたって公務員 ですから安定していて、女性が一生勤めるにはいい仕事だと思います。途中で 方針転換して結婚しても、産休の取り易さはピカいちです。 どんな仕事に就くにしてもちゃんと勉強しなくちゃいけません。ろくに努力もしない で「給料が良くて将来安泰な仕事」には就けるはずがありません。バイトとかクラ ブ活動もやっていろんな経験を積みましょう。そうすれば価値観も変わってくるし、 新たな興味もわいてくるはずです。 さまざまな出会いや経験を積み重ねた結果で銀行を目指すのならいいけれど、 給料が多いという理由で入社試験を受けても、受からんだろうなぁ。 ≪補足の補足≫ あらためて、コメントを追加します。 >都市銀行は、やはり普通の大学を出ただけでは入れませんか!?;; 入れません。 >もっと給料が良くて将来安泰の様な職はありますか!? ありません。 >勝手なことを言っていると思いますが、真剣に悩んでおりますm(_ _;)m 残念ながら、私ではこれ以上お役に立てそうもありません。 あなたが信頼していらっしゃる「高校の先生」か、「優秀な生物の先生」に ご相談されてはいかがですか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

銀行員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる