教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

来年度に一級建築士を独学で3回目の受験をします、

来年度に一級建築士を独学で3回目の受験をします、某資格学校のテキスト、問題集で通年学習しています。問題集を5回くらい繰り返し、わからない及び不正解はテキストを読み込みを行っています。総合得点は80点くらいの結果で、100点を目標に今年もこれから学習に取組みますが、得点に伸び悩んでいます。 直近に合格された方に学習方法及び学習時間、おすすめすることなどのご教示を頂きたいです。 何卒、よろしくお願い致します。

続きを読む

101閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(7件)

  • 二級も一級も独学合格しています。 問題集というのは過去問何年物がまるごと?厳選でしょうか?問題数は多いといいと私は思いますよ。一級建築士の過去問がネットで無料で見れるのでやってください。 私の学習方法は4択を全て◯かバツかわからないかで解答してました。苦手分野はたくさんやりました。紙に問題1の1.は◯2.は×3.は×4.は?と箇条書きしていきました。間違ってるのは1つのはずだけど、間違いだと思うのが二つあれば二つ×で答えます。 落ちたこともありまして、正社員で、学習時間は試験前2ヶ月は無理して月200時間以上が学習時間と残業の合計です。私は2ヶ月ならこれくらいは大丈夫ラインです。受かった時は残業は30時間くらいでした。 もっと前の期間は毎日必ず勉強するために家族旅行でも毎日1時間はしていました。

    続きを読む
  • 私は、1年目は独学で80点程度、2年目はNに通って合格しました。 独学でしたら、模試だけでも受けることをおすすめします。 テキストや過去問の暗記はもちろんですが、新傾向の問題にどれだけ触れることできたかも重要だと思います。

  • テキストは最新版を使っていますか? 古い年度のテキストと問題集をいつまでも使っているなら、合格は厳しいと思います。 毎年、法令も改正され、社会的傾向も変化します。 毎年似たようなテキスト内容と思っていても年度を重ねるたびに内容が変わっているのです。 お金をかけて、テキストと問題集だけでも最新版を入手して、新たに勉強を始めることをお勧めします。 また、100/125点以上(正答率80%)以上を目指す必要がありますが、法規と施工は、ほぼ満点を得点する必要があります。 まずは、法規をしっかり穴無く、習得することが合格の近道です!

    続きを読む
  • 80点の科目別の得点はいかがでしょう?足切り科目はありましたか?無いのであれば法規と構造の得点不足が原因かと。 法規と構造は最低でも25点は取らないと合格は厳しいと思って下さい。私の勝手な妄想ですが、法規と構造に対して苦手意識、もしくは無意識のうちに後回しにして他科目ばかりやってませんか?違ってたらすいません。 もしそうなら勉強方法が逆です。法規と構造ばかりやって他科目はGWあたりまでは片手間でやって下さい。この2科目で50点取れたら後の3科目で足切りをクリアして40点取れば90点です。 法規は本気で30点満点取れる科目なので法令集をいかにマスターするかですね。そもそも建築士は建築の法律家でもあるわけですから。実務においても法規を知る事は極めて大切な事です。 頑張って下さい。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる