教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

塾講師のバイトをしています、生徒の対応に頭抱えてます。

塾講師のバイトをしています、生徒の対応に頭抱えてます。隠れて答えを写してできたと言う生徒がいます。説明しても一緒に解いても理解した、と嘘をつくかこんな面倒くさい解き方しかできないのかと言われてしまいます。 大事な1時間なのでどうしても何かを学んで欲しいですし、何も出来ずに1時間経つと申し訳なさでいっぱいになります。 面倒くさいっつってんだろとか、ペンを机に強く叩き付けて置いた時は、机ひっくり返して、やりたくねえならでてけよとか言いたくなってしまいました。 問題が解けない→答えを写して解けたと思い込む→問題が解けない 負のループから抜け出させたいです、こういう子にはどのような学習が良いのでしょうか。

続きを読む

177閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    なんのために塾に来ているのか?ということを考えさせてみるといいと思います。 1時間を答えを写すだけのただ無駄に過ごす時間にするのか、それとも一生懸命やって将来に役立つ1時間にするのか? そのような説明をした上で変わらないのであれば、それはその子の判断なのでもう好きにやらせたらよいです。

    1人が参考になると回答しました

  • 生徒にも問題があるが、講師がつまらない、授業がおもしろくない、教え方が実はよくない、普通すぎる、などの場合も生徒は正直に態度に表します。

    1人が参考になると回答しました

  • 同じく塾講師アルバイトをしているものです。いますよねそういう生徒。あとは少し他の生徒を見るために目を離すとすぐ寝てしまう生徒とか。 ただ正直に言えば各生徒の志望校に応じて解けるようになるべき問題と別に解けなくても支障はない問題とあるので、生徒のレベルによっては別に解けなくてもいいよと言ってしまうかもしれませんね。他の絶対に解けてほしいところだけに絞って解いてもらうとか…。 あるいは初歩レベルの問題でそうなるなら、面倒なら解かなくていいけどその代わりその分他のところでしっかり点取れないと受験のとき苦労するぞとか少々脅しにも聞こえてしまうようなことを言ってしまうかもしれませんね。もしかするとこれはこれで問題かもしれませんが。 またとりあえず塾長に相談してみましょう。頼りになるアドバイスを頂けるかもしれません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • なぜ塾に通っているかを理解出来ていないですね。お金を払って通わせて貰ってることから教える必要があると思います。また、その生徒が自らの意思で塾に通っているのか、それとも無理やり通わされているのかというのも考える必要があります。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる