教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公立小中学校の教員採用試験で、出身大学は関係あると思いますか?

公立小中学校の教員採用試験で、出身大学は関係あると思いますか?

128閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    教員採用試験の合否が試験の点数で決まるとの回答がありますが、それは正確ではありません。「教員採用候補者『選考』試験」ですから、出身大学も関係あるでしょうし、その自治体の状況からどういう人材がほしいかも関係あるでしょうし、職歴も関係あるでしょう。そしていわゆるコネクション採用もありますよね。ただ、一つ言っておくと「出身大学は関係ある」と言っても、例えば単に有名大学が有利になるとは限らず、その自治体や教育委員会が提携している大学からは合格しやすくなるとか、ほとんど教員養成系の大学からしか取らないとか、いろんなことが絡んでくる場合がありますので、出身大学がどう関係あるかまでは一般的にはわかりません。どこの自治体かを明らかにすればどなたかご存知の方はいらっしゃるかもしれませんね。 ただ、採用試験が迫る受験者側の心構えとしては、出身大学がどうとか考えても仕方ありませんから「本番で点数を取る」ということを第一に考えるのが正しいでしょう。

  • 自治体によります。学歴見る自治体もあればない自治体もあります。

  • しっかり勉強してれば関係ないです

  • 関係あるでしょうね。 下位大学の学生と、上位校では同じことを言っているようでも、異なって聞こえますし、内容にも大きな差があります。 選ぶときに「この人は早慶だから、合格させてもいい。東海大だから不合格」と言うのは「無い」とされていますし、そうだとは思います。しかし面接官としたら、差を感じているはずです。 結果として、大学レベルは関係してしまうのでは。 それ以前に、筆記に下位大生は受かりません。 関係ないとは言えないのでは。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教員採用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる