教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自衛消防技術認定証と救命講習(普通救命、上級救命)の資格は、 警備員以外でも取得するのですか? ホテルの従業員とか?…

自衛消防技術認定証と救命講習(普通救命、上級救命)の資格は、 警備員以外でも取得するのですか? ホテルの従業員とか? 防災センター要員講習は警備員だけですか?

続きを読む

142閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    現役の警備員です。施設警備に従事しています。 私の会社は 警備専業ではなく、 「 警備・清掃・設備管理 」の 3業態が あります。 設備管理( 社内では『 施設 』と呼んでいます ) の 社員は 「 防災センター要員 」の資格は 全員 取得しているようです。 業者が来て 設備の保守点検を行って 内容を 報告する際に、 「 何の設備は どうだった 」という形で 報告をするので、設備の事を知っておかないと 仕事に ならないのでしょう。 また 私が 防災センター要員の講習を 受講した際には、マンション管理会社の 女性社員が 受講していました。 最近 増えてきた「 タワーマンション 」などは 「 防災センター 」が設置されている物件も 多いので、防災センターの事を 知らないと 仕事上で 何かと不便なのでしょう。

  • 防災センター要員講習は一般でも受けられないことはないと思いますが、35200円掛かります、自腹で払うんですか?救命講習はもっとお手軽で、誰でも希望者に教えてくれます。東京なら本所消防署なんかでやっています。費用も2000円いかないくらい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警備員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる