教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

北海道の軽貨物運送やってる方に質問です 今40代前半なのですが、現在の収入が手取り20万円なので転職を考えています。

北海道の軽貨物運送やってる方に質問です 今40代前半なのですが、現在の収入が手取り20万円なので転職を考えています。軽貨物運送は求人を見ると月収30万とか書いていますが、実際のところサラリーマンの年収に直すとどれくらい稼げる物でしょうか? またこの仕事の良い面悪い面も教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

735閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    成田空港からの貨物を定期的に札幌近郊の街の工場に持ち込み2~3日後に引き取って全国の注文主まで届ける仕事をしています。 それを待っている間に道内で即日配達の仕事を請け負いながら動いています。 地域的特色もある仕事ですが 大手宅配便事業者の下請け宅配屋としては多く存在する軽貨物も、単発のスポット便専門となると少ないので繋がる荷主企業により生活には困らないと思います。 あなたがどういう仕事をしたいのかですが・・・ それこそヤマト運輸や佐川急便などの宅配便協力会社に加盟して配達を請け負うのであれば、個人の力量の問題でそれなりに人口の多い都市部であれば他府県の街と地域に差はありません。 人口の少ない山間部となると北海道以外でも受け持つエリアが広くなり効率が良くないコースもあります。 さて・・・いくら稼げるか!?ですが 宅配貨物をひとつ配達すれば150円などのベースが決まっているケースと、日額15000円などと売上が固定されて越えればプラスとなるケースなどあります。 こと宅配便事業者というと辛い稼げないなど人気のない仕事であるため、全国どこでも日常的に加盟事業者を募っています。 求人広告主に問い合わせるなどして先ずは内容を知ることです。 仮に『月給25万以上』などと書いてあればそれは大手の下請け軽貨物屋に雇用された会社員ドライバーの事でしょう。全国的にも非常に稀なケースです。 あなたが見た『月収30万円…』とあるのは大手宅配企業の下請けの下請けいわゆる孫請け配送業務委託の事です。 これは完全な個人自営業となり車・保険料はもちろん、運行にかかる経費はすべて自己負担となります。 全体の売上の4割程度がその経費の目安です。 ということは・・・ あなたが満足できていない手取り額20万円を超えるお金を手元に残すには最低でも50万円近くを売り上げなくてはなりません。これはけして不可能な額ではありませんが、経験なしのスタートから毎月コンスタントに揚げられるものでもありません。 ぜひ一度『アマゾンフレックス』でお住まいの地域と合わせて検索して、実際に稼動している事業者さんの口コミや掲示板に書かれたリアルな愚痴など(笑)をご覧になってからどうぞ。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

成田空港(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

軽貨物(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる