教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

放射線技師の就活についてです。 今現在大学に通っているものなのですが、放射線技師の就活時においてTOEICの点数はどの程…

放射線技師の就活についてです。 今現在大学に通っているものなのですが、放射線技師の就活時においてTOEICの点数はどの程度有利に働くものなのでしょうか。英語力があまり必要ではない職種ではあるのでTOEICを取るよりも、国家資格を含めた専門資格取得に専念した方がいいのかと迷っております。 もし知っている方が居られましたら教えて頂きたいです。

補足

医療関係だとあまりTOEICは重視されないんでしょうか… 自慢できるほどいい点数ではないのですが、履歴書に書けるのが600点以上と見たのでせっかくだったら勉強していい点数を書きたいと思い質問しました。

続きを読む

467閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 並以上の大学の学生なら、英語の論文もそれなりに読めると思うがね。あれは簡単な英語で難しいことを説明するようなものだから

  • 英語の論文が読み書きできるレベルならすごいと思う。 ただ、中小規模の病院ではあまり使わないね。 僕が住んでる地域では圧倒的に南米系、東南アジア系が多い。 こういう人たちは集まって暮らしてるから、日常系の日本語がさっぱりという人が少なくない。 もちろん英語もできない。 (フィリピン系はわりとできる) 欧米系の人は日本人の中で暮らしてるから、意外と日本語でなんとかなっちゃう。 まぁ、なんにせよ、難易度の高い資格を持っていれば、努力のできる人という評価はされるよ。 でも、一ヶ月も集中すればいけるような資格は失笑されるだけ。履歴書に書かない方が良いくらい。

    続きを読む
  • 重要ではあります。またどの辺で就職するかで変わってきます。 都市部だと外人が多いので、そういう場所では意外と重宝されます。 ただ、英語ができても、コミュニケーション力が低い、専門知識があまりないとなると結果としてはいらないです。 なので、専門知識もある程度ある。コミュニケーション力もいい。ってなった時に、その状態で何人か残っててどっちにする?ってなった時に、重宝されるという形です。

    続きを読む
  • Q:医療関係だとあまりTOEICは重視されないんでしょうか… A:大学と就職先のレベルによるかな? レベルが高い大学の卒業生なら専門知識はあって当たり前です。そして良い環境の病院なら海外の論文を読むので英語能力は重視されます。 【良い環境の病院】 大学病院に限ったことではありません。それなりに良い病院と言われる場所なら就職後5年ほどで学会発表とか認定資格取得がほぼ?義務とされていたりします。新人は3年目には学会発表もできるように科長が研究テーマを与えて指導します。もし何かしらの研究を行わず学会に発表しなければ干されることはなくても、人事考課で評価が落とされるのは「確実」です。学会前など毎日日付が変わるまでやり土日も出勤します。研究は業務じゃないのでもちろん無給です。(これは事実です!!さらに科長は‥後進の育成、指導が業務ですから上司である自分の評価迄下げられる!!勿論、本人も・・・酷ければ仕事を干される!!人事考課で時には5万円以上の差が付くことなど普通の事!!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

放射線技師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

放射線(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる