教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

扶養内で開業を考えています。 もともとパート(派遣社員)で103万以下で働いています。

扶養内で開業を考えています。 もともとパート(派遣社員)で103万以下で働いています。そこに新たパーソナルカラー診断をビジネスとして始めたいのですが、パート代と合計すると売上が103万を超えてしまうと思います。 税務署の方からは売上金の残りを48万にすればいいと言われました。 なので、経費で相殺すればいいのでしょうか?? また、確定申告時に売上金としてパートの給料明細もつければいいのですか?? 新たなビジネスの方の給料明細は自分で作ればいいのですか? 確定申告の際、私みたいな場合は青色申告と白色申告どちらがよいのでしょうか?? 夫の職場に毎年私の給料明細を提出しているのですが、開業した場合どうしたらいいのでしょうか? また、妻が扶養内で開業してもいいかをまず夫の職場に確認すべきなのでしょうか?? 税務署の方からは扶養内でも開業してる人はいると言われましたが…。 税務署に聞きに行ったのですが、よくわからないまま帰ってきてしまいました。 恥ずかしながら、ネットで調べてみてもよく分からず… こちらで教えて頂けたら非常に助かります。 ※パートの日数を減らす予定はなく、毎月パート代で85000円稼いでいます。 ※新たに始めるパーソナルカラー診断は軌道に乗っているわけではないので、収入は非常に不安定である事を予想しています。収入が0の月も考えられます。 それでも開業届けは提出した方がいいのでしょうか??

続きを読む

173閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • 103万円の壁というのは、会社に雇われている給与所得者に該当するケースであって、個人事業主に103万円の壁はありません。個人事業主が配偶者控除の対象になるかどうかは、合計所得が48万円を超えるかどうかだけです。 パート収入のみで年間103万円のとき、給与所得は48万円となります。 それ以外に所得がないので、あなたの合計所得金額は48万円となります。 基礎控除額48万円+給与所得控除額55万円=103万円 後、旦那さんの会社の社保によって 例①: 個人事業主になったら所得・収入関係なく扶養NG 例②: 年収130万円未満なら扶養OK (経費を引く前の収入130万円) 例③: 所得130万円未満まで扶養OK (経費を引いた後の収益130万円) ってある。 あなたの考えている扶養内が 年収103万以下、年収130万以下なのか わからないけど。 あと自営は給料ではないんです。 経費で相殺でもないんです、かかった経費しか落とせないので。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パーソナルカラー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税務署(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる