教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

至急! 相談です。 僕はSCCグループが運営している専門学校に通っているのですが、昨日担任の先生にSCCグループ関連の会…

至急! 相談です。 僕はSCCグループが運営している専門学校に通っているのですが、昨日担任の先生にSCCグループ関連の会社の推薦を頂いたのですが、その進路について悩んでいます。 ・株式会社SCC・宇宙技術開発株式会社 ・電子開発学園(先生) 僕はこの中なら宇宙技術開発株式会社に少し魅力を感じています。ただし、応募して合格をもらった場合、その企業以外の企業への応募ができません。 もらったチャンスを捨てるのか、チャンスを活かすべきか意見が欲しいです。 ちなみに初めての就職活動で、就活の知識があまりないのでその辺も教えてもらえると嬉しいです。 自分自身の不安要素として専門的な知識は学んでいますが、それを働く時にできるのかが一番不安です。 文才ないので読みにくいと思いますがご意見お願いします。 勤務時間:フレックスタイム制 標準9:00〜17:30 コアタイム10:30〜15:30 休日休暇:完全週休2日制(土・日・祝) 年間休日128日(平成30年度) 長期連続休暇(GW・夏季・年末年始) 特別休暇 創業記念日 有給休暇 初年度16日(最大40日) 積立休暇 プライベートホリデー 初任給:20万前後 諸手当:都市手当、扶養手当、その他 通勤費全額支給 昇給:年1回 賞与:年2回(夏・冬) 社会保険:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 福利厚生:財形貯蓄、社内貸付金、退職金制度(確定給付・処出) 育児休業、介護休業、保養所、独身寮・独身社宅 住宅利子補給 研修制度:新入社員、階層別、目的別、自己啓発(eラーニング、 通信教育) 採用条件にはこんな風に書いてありました これだけ見ると僕はいいのでは?と思うのですが、世間一般的にどうなのでしょうか?

続きを読む

277閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    OpenWork等の口コミは目を通しましたか? SCCグループは全体的に低賃金なようですし、従業員の満足度も低めですよ。 それと信用情報にざっと目を通したところ、宇宙開発技術は年々売上が減少しているようです。 数年働いて転職する前提なら試しに就職してみるのもありかも知れませんが、長く勤めたいなら他の選択肢を視野に入れても良いと思います。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 来年の春に入社するわけじゃないですよね? もしそうなら多くの企業は採用活動を終えているので贅沢言わずに飛びつくべきですが、あと一年あるならもう少し考えたほうが良いと思います。 そもそも学士・修士を中心に採用している企業に専門卒で入社したら、学士・修士と同じ職種ではありませんし、昇給・昇格で差を付けられて嫌な思いをするだけですよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 一般採用に「専門学校卒」は含まれないので、 良い条件かもしれませんね。 ただ気になるのは、「2点」 >>初任給:20万前後 一般採用での「大卒レベルの初任給」なので、 本当に「専門学校卒」の「初任給」なのかなという疑問。 >>退職金制度(確定給付・処出) 「退職一時金(所謂、退職時に支払われる「退職金のこと」)」が 無いことでしょうか。 もちろん、 「確定給付企業年金」を退職者(従業員)の選択で、 「退職一時金」として受け取れる企業は多いですけど。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フレックス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

年末年始(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる