教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会計年度任用職員なのですが現状 正規公務員の補助的業務に限定し 雇用も1年任用になっておりますが 現実には第一線で…

会計年度任用職員なのですが現状 正規公務員の補助的業務に限定し 雇用も1年任用になっておりますが 現実には第一線で活躍し責任も正規 程ではないにしろありますし市役所ハローワーク等では大半の職員は、 非正規公務員(会計年度任用職員)で 今後、待遇改善、正規との格差是正 同一労働同一賃金の観点から非正規 公務員は正規並に待遇や報酬になる 可能性はあるでしょうか?

続きを読む

360閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    微妙なラインですね。個人的には無いと思います。 まず、補助的業務限定の時点で正規の職員と同一労働とは言い難いですし(仮に正規職員が会計年度職員よりも使えない人であっても)、そもそも会計年度職員に正規職員と同労働をさせるのは制度の趣旨に反します。 なので、「待遇面」で同一を期待するのは難しいと思います。しかし、「報酬面」では、業績評価をしっかり取り入れて報酬を上げるぐらいはあってもいいと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 正規並みの待遇や報酬になる可能性はありません。 というより、会計年度任用職員とは別に、 休職者の代替え職員として、休職者がやっていた仕事を任され、 待遇や報酬はあるけど期間が定められている非正規職員の採用試験というのをうちの自治体では行っています。 現実には第一線で活躍し責任もそこそこはある人もいれば 椅子を温めることが仕事等暇な人もいるのが会計年度です。 それは正規も同じで、超楽な部署の人もいれば 終電で帰宅のような激務多忙な部署の人もいても 給料は同じです。(前者は残業代分減る位) そういう事から、第一線の会計年度も暇な会計年度も給料で差をつける事もできないし、 暇で応募者1人で採用された会計年度が予備校通いして高倍率勝ち抜いてバリバリやってきた正規並みの待遇や報酬なんてまずありえません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる