解決済み
この度、技術設計から品質保証ISO事務局に異動となりました。ISO9001とQMSの各項目について初歩から体系的に勉強したいのですが、おすすめのオンライン講座などありますか?安ければ嬉しいです。
88閲覧
日本規格協会が発行しているJIS Q 9001:2015規格票を買って、じっくり読み込むしかないです。 ISOに関するサイトはもう激減しましたが、昔も今も誤解釈や珍解説ばかりで、読んでも有害です。オンライン講習も然りです。 なぜなら、みな一様に以下の視点で書かれているからです。 1) 規格要求事項を満たしてISO認証を取得・維持するためにはどうすればいいか 2) 規格要求事項を経営や事業活動に活かすためにはどうすればいいか これらは全て間違った考えです。 ISO認証は、自社のマネジメントシステムが規格要求事項に適合していれば取得・維持できますし、適合しているのが当たり前です。適合していない会社は、存続できずにとっくに倒産しています。よって、1)は論外です。 また、ISO規格要求事項は、自社のマネジメントシステムが規格要求事項に適合しているかどうかを判定するためのスケール(道具)であって、目指すものや役立てるものではないです。例えば、ノコギリを買ったからこれで何を切ろうかと(どう役立てようかと)考える人はいません。木材を切る必要があるからノコギリを買うのであって、買ったら木材を切ればいいだけです。それ以外の用途には使えません。よって、2)は無意味です。 結局は、規格要求事項をどう自社のマネジメントシステムに適用するかであって、それは自社で考えるしかないです。 しかし、2000年版や2008年版でも内容は抽象的で実際の業務に適用しにくかったのが、2015年版に至っては「抽象的」を超えて「曖昧模糊」なものになってしまいました。つまり、読む人がいかようにも解釈できるものになってしまったのです。よって、品質保証の観点から言うならば、2000年版や2008年版を読むことを勧めます。 それでも何かのサイト等を参考にしたいというのなら、次のサイトを勧めます。私が知る限り唯一、ISO規格の正しい考え方を学ぶ(知る)ことができるサイトです。 メニューはISO14001に関するものが多いですが、ISO9001にも通じる内容です。というか、どちらも本質は同じです。 http://www.mars.dti.ne.jp/~saitota/iso.htm
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
設計(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る