教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

野生生物を保護する仕事について 私は将来動物を守る仕事に就きたいと思っています 今は獣医師、もしくは野生生物保護の仕事を…

野生生物を保護する仕事について 私は将来動物を守る仕事に就きたいと思っています 今は獣医師、もしくは野生生物保護の仕事を目指しているのですが、野生生物保護の仕事に関して質問させていただきますまず、私は主に野生動物(魚類、爬虫類、哺乳類、両生類、鳥類等)を保護したいと思っています もちろん植物や昆虫等の虫たちも守りたいですが、私は嫌いな虫(ゴキとかクモとか)がいるのでそこは無理なのかなと思っています そこで、虫は嫌いでもこの仕事は可能ですか? 鳥類専門とか哺乳類専門とか別れているんでしょうか? もちろん全ての虫が無理な訳では無いです 幼虫やナメクジ等嫌いな人が多い虫でも私は大好きです 次に、野生生物調査員について少し教えてください この仕事は自然を破壊して建設する際、自然はどのくらい影響を受けるのかを調査する仕事だと聞きました この仕事は野生生物の保護は行わないのでしょうか? もう少し詳しく知りたいです 最後に、環境や野生生物を守る仕事につきたいなら、専門学校に行かなければならないのでしょうか? 私は国立大学を目指しているのですが、国立大学の農学部ではだめなのでしょうか? 強いて言うなら私立大学でも構わないですが、親に負担をかけたくないのでできるだけ国立大学がいいんです この仕事に就くための大学の進路について教えてください どれが1つだけでもいいので質問に答えて頂きたいです みなさんの回答お待ちしております 長文失礼致しました

続きを読む

155閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    以前いた会社には、その関係のグループがありました。そういう専門の会社もあってそういうところで働いている(アルバイト)人もいました。 専門は分かれます。ただ、業務的には集中的に人が必要となるので、虫を取ったり、観察したりする場合はいろいろなところから人が集められます。もっとほかの業務、水質とか交通量調査とかに回されることもあります。なので、虫が嫌いだから虫にはかかわらない、とはなかなかいかないと思います。 基本的には調べることが基本です。どちらかというと開発に先立つ調査なので野生生物の保護がメインになることはないです。 こういう業務としてであれば、農学部とかでいいとは思います。前の会社の人間も確かそうでした。ただ、休日とか有給取って虫とかを取りに行くくらい研究者並みによく言えばストイック、ちょっと悪く言えばオタク的なくらいな人たちでした。 あとここは勝ってな推測ですが、動物の保護であれば、やっぱり獣医師になって、NPOなどの方向になるかと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 私も若い頃、そのような世界に憧れた一人です。今は少々道を外れてしまった感はありますが。 まず、日本国内の場合、野生動物を保護する活動が職業として成り立っている(生活していけるだけの給料または稼ぎがある)のはごく一部である、ということ。他の方も書かれていますが、NPO、公務員(環境省や一部の都道府県。もちろん移動があれば他の仕事もすることに)とか。 野生生物調査員、というのは環境調査会社のことだと思います。いわゆる環境アセスメントという、開発行為などの前に行われる調査が多く(そうでないケースもあるにはある)、調査の結果として開発行為が中止になることはまずないため、いろいろ批判もあります。 私があなたにオススメできるとしたら、2つのパターン。 1)獣医師になる。普通は飼育動物を扱うことになるが、野生動物の保護を専門にしている獣医師もいるので、そこを目指す。 2)野生動物の専門家として活動するため、その分野で研究者になる。分野は生物学、農学、林学でも大丈夫。ただし、大学院で博士号を取ること。 また、そういう世界に興味があるなら下記の先生方の本を読んでみてください。 羽山 伸一 浅川 満彦 羽澄 俊裕

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 日本で野生動物を保護する活動は、多くがボランティアやNPO系が多いです。事務局や専従の人間は少ないです。給料の出る可能性が低く、仕事と言うより、仕事は別に持って、保護活動は自腹で行うパターンが多いと思います。 トキの保護とかは、給料出ますけど。 >虫は嫌いでもこの仕事は可能ですか? それは、どの動物を保護するかや、どんな活動をするかによるかと。 >鳥類専門とか哺乳類専門とか別れているんでしょうか? 特定動物オンリーの場合と、周囲環境含めて自生動物全体辺りが多いかと。 >野生生物調査員 調査する人は、通常、保護はしないです。と言うか、調査だけで生活できないのでは。あくまで、他の職業兼務の仕事では。 専門学校よりは、大卒や獣医資格等習得した方が良いです。 ただ、募集があるか、採用されるかって面は運や技能次第なので、基本的には、なれなかった場合の生活費を稼ぐ仕事はキープした方が良いです。

    続きを読む
  • 野生生物の保護というのは基本的に「人間活動の影響を排除する」ことで実現します。ですので保護活動の対象はむしろ人間で、企業活動や観光客などに対し、あれをやるなこれをやるなと指図することになります。その指図をする根拠として、「この生物種はこれだけ減っている!」と把握する調査活動を行うことになります。 動物園とか、直接的に動物を保護して育てたりするのはかなり例外的な行動になります。 https://www.biodic.go.jp/

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

獣医師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

調査員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる