教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

人がやめておいた方がいいと言っていることは本当にやめた方がいいのでしょうか? 私は22卒で営業関係の仕事をしておりました…

人がやめておいた方がいいと言っていることは本当にやめた方がいいのでしょうか? 私は22卒で営業関係の仕事をしておりましたが会社の環境や風土、営業に向いてないことなどが理由で退社しました。仕事内容自体はとても学ぶことが多く、興味があったことだったので向いてないながらに頑張っていました。しかしそれとは反面に体調面に影響が出てきて、難聴になり、休職しそのまま辞めてしまいました。 今は自分自身が向いてることや改めてやりたいことなどを日々生活していく中で考え、アパレル店員や美容室のレセプションをやりたいという気持ちが芽生えました。 そのことを両親に言ったところ猛反対されました。私自身も考えなしでそうしたいと思ったわけではないので本当の気持ちを話してそのように言われたことにショックを受けました。 ですが両親側の意見も頭ごなしにダメと言っているわけではなかったので、余計にどうすれば良いかと考え込んでしまいました。 両親にはとても感謝しているし、恩返しをしたいという気持ちもあるので普通の会社で安定した仕事をした方がいいのではないかとも考えました。 行動で示しきれておらず、自分の考えの浅さや未熟さにも反省しています。 今考えがまとまらずに思ったまま書いてみましたが、どのようにするのが1番最適なのか教えていただきたいです。 またアドバイスなどをいただければと思います。よろしくお願いいたします。

補足

私についての詳細不足だったため、こちらに書かせていただきます。 ・なぜ向いてないのか? お客様とのコミュニケーションや対応力などは上司や先輩方からお褒めの言葉をいただいたのですが、実際に営業をしてみたところ最後の一押しやメンタル面で営業に向いていないと感じました。両親や親戚にも営業には向いてないと言われました。 ・反対された理由について 給料面、待遇面、キャリアアップへの道などが狭く、大卒じゃその仕事は大学に出した意味がない、なぜ一度失敗した道をもう一回辿るのか、わざわざ大変な方へ行くのかなどを言われました。前職は美容関係の営業職でした。

続きを読む

115閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 知恵袋の自己紹介参照。 = 何らかの新卒で、何かに就職し、 辞めてしまい、 社会勉強する意味で、 時間を作る。と言う事は、 自分は悪い事とは思っていません。 私は逆に、ゲーム、アニメ、 漫画オタクだったのに、 まさかの営業天職かよ?でした。 自己紹介になります。 営業の自営で余裕で食えちゃうなどと 誰が予想したか。 また最初の焼肉チェーン店 フランチャイズ正社員は、 2ヶ月で辞めました。 その後、3日で解雇された IT派遣会社もあります。 眠くなったら寝たからです。 常駐の出向先で。 クビになっちまった。 でも、次決めて来たからよ。 友達と遊んで来るわ。 一生懸命育てたのに、 私の息子は、なんて 社会不適合者なんだ。と。 = まず、親とは 何でも良いから、 子供が元気に勤めてくれると、 自分の手を離れつつあると 安心するのです。 その安心が得られないから ガタガタぬかすのです。 また、親達の代は、 20歳に勤めた会社を そのまま60歳までいたとか 現在50歳代だ。とかが、 いなくはありません。 = 自分は、今の時代、 豊富な横の経験がなければ、 縦ばかり、1社のみの知識で 生きていける。とは思いません。 商売出来たのは、 実は要所要所で 転職したからなのです。 = 但し、質問者の年齢と、 質問者では、 現在、世の中に何の仕事が 全部で転がってるか?とか、 世間認識がまだ出来てなく、 判断力も弱い状態で、 ろくに働いた事もないのに、 自分の身の振り方を判断せねば ならない。と言う状態なのです。 = アパレル店員や 美容室のレセプションが やりたいならば、 実際、それをやれてる人達に インタビューしたり、情報を集め、 特に、その仕事をしてて、 嫌な事、つまずく事こそ大量に 情報を集める事です。 アパレルなんか、 店舗で服を売るとかに回れば、 当然、販売ノルマとかあるし、 それで、勝ち名乗りを あげられない様なら、 運営に回る。とか出来ない会社も ある、多いと思います。 従姉妹の姉ちゃんは、 英語留学を半年して、 日6時間くらい勉強してたから アパレルの海外仕入担当とかになり、 店舗売りもさせられてた様だが、 28歳だか、30歳だかの頃、 姉ちゃんは、自分がいる店舗では、 ヘソピアスとか売れないと 20歳代の若手に主張してたらしく、 実際は、売れてしまったそうで、 自分のセンスが、 自分が加齢していくと共に、 自分が売りたい層に売れなくなる程、 センスが鈍る。と言う事に、 恐怖心を覚えたらしく、 経理なら、どこの会社もやってる だろうと、会社の経理を請け負う 経理の猛勉強して、 アウトソーシング経理会社に 就職し直しました。 = しかし、1、2個。 猛烈に勉強した経験があるからこそ 経理も最終的に、 物に出来たのでしょう。 保険営業で、月100万稼ぐ シングルマザー叔母も 娘は、勉強は負けないだろう。 やる子だろう。と実績があったので、 経理路線変更は、特段、文句を 言いませんでした。 = ま、実績がないのならば、 親を説得出来るくらいの、 資料や計画書を出せ。 と言う事です。 やりたい、やりたい!ではなく。 この様にかなり調べました。 この様に行動して行きます。 まず、2年計画、次に年計画 次に3ヶ月計画です。と。 最早、会社でも 同じ事をしてますからね。 煩わしさを、今、 質問者が感じたり、 調べろと言ったって、 どうやって調べるのさ?そんな事。 とか今、思ったりしたなら、 やっぱり、辞めた方が良い。と、 自分があなたの父親でも思います。 取り敢えず、何もわからんが、 飛び込んでみなければ、 何もわからないじゃないか!?等と。 今の情報化社会で、 それは通用しません。 戦国時代で言えば、 土地勘も敵の勢力も 何処が食料補給候補池か、 全く下調べしてないけど、 取り敢えず戦で、刃を合わせてみよう。 駄目なら駄目で諦めるさ。 みたいなもんです。 俺が父親だったら、 やりたい事ではなく、 怒りたい事は、 情報戦を重んじてない事です。 誰かがやった失敗は、 質問者も引く可能性が あるのだから、 先に対処方法を考えたり、 調べておく。とかも必要です。

    続きを読む
  • 営業とサービス業って基本的に違うのでやりたいことをやれば良いと思います。 大学を出した意味ってなんでしょうか?最早そこに拘ると混乱しますよ。 宇宙飛行士を止めて農業やったり、IT企業で心身壊して田舎で農業したりしてる人は?教師や看護師の資格捨ててる人なんてゴマンといます。 親は基本、子どものドリームキラーになります。 最初はバイトでも良いのでご自分の好きなことをやってみるのが最善では?

    続きを読む
  • 数ヶ月しか働いて無いんですよね? で、 会社の環境や風土、営業に向いてないことなどが理由で退社しました。 そんな貴女が 割りきれる所なんて特にサービス業には 無いと思うけど?

    続きを読む
  • まずなぜ向いてないのか? なぜ反対されたのか? その理由は? 貴方の人間像がわからないです。 諸々書いてないのでアドバイス出来ません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アパレル店員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レセプション(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる