教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

正社員とフリーター、どちらに魅力を感じますか? 性別や生活環境によっても違うかと思うので、待遇以外での意見がお聞きでき…

正社員とフリーター、どちらに魅力を感じますか? 性別や生活環境によっても違うかと思うので、待遇以外での意見がお聞きできれば幸いです。 私は正社員ですが、薄給で休みも少ないのでフリーターに魅力を感じてしまいます…。生きる=趣味を楽しむ、なので余計に。

続きを読む

1,801閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    世では不景気で余計に「だんぜん正社員がいい」みたいに言われてますが、 実際はあなたも気づいていらっしゃる通りです。 何事にもメリットデメリットがあります。 正社員が良いとされる一番の理由は安定性です。 不景気で派遣切りとか話題になれば、余計に安定性が際立ちます。 その代わり責任は重く、仕事中心の生活になり、正社員になるまでが大変なので辞めるのにはリスクが伴い、大半の人は人間関係とかイマイチな点があってもガマンして続けるしかないというのが、正社員のデメリットになります。 フリーター(正社員以外・主婦以外は全て含まれます)のメリットデメリットは、この逆になります。 ちなみに給料は、「正社員が良い」とは一概に言えません。 大手企業ではない限り、正社員の初任給なんてフリーターでも手が届く額ですし。 なので、結婚後はどちみち正社員辞める人ならば、最初からフリーターでもかまわないのです。むしろそっちの方が稼げる例もあります。 けど、将来家計の支え手となる身でしたら、何より安定性を重視したほうがよいでしょう。 趣味を楽しむにも、基本的な生活費に困るようでは、趣味も楽しめませんしね。 これを見ると、なんだか「女はズルイ」と思われがちですが^^; 女は女で大変な道があったりするのです。 嫁入り後の姑との関係とか介護問題とか、子育てひと段落した時の仕事がスーパーのレジしか選択肢がないとか。 正社員だったけど寿退社して、結局離婚しましたってケースもよく見ますしね。特別なスキルがない限りはまた正社員で雇われるのは難しいでしょう。 私は学生の頃からフリーターを選んだ身なので、質問の問いには「フリーターに魅力を感じる」という答えになりますが、 先ほども書きましたとおり、デメリットもありますので、そのへんは考えないといけません。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる