教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

郵便物の配達ですが今年になってからでしょうか。土曜配達はしなくなったということは報道で承知しているのですが

郵便物の配達ですが今年になってからでしょうか。土曜配達はしなくなったということは報道で承知しているのですがこれの意味することは個人の家には配達しないという意味で、郵便局の仕事としては郵便物の移動(投函先の局から、配達する局)へ平日の配達する日以外にも社内ではちゃんと仕事は進めているのでしょうか。 配達以外の業務も一切しないというkとおなのでしょうか。 たとえば休日が4日続けばこの間は100%配達はないわけですが この間で配達する局までは郵便物は運ばれて来るといういうような可能性はまったくなくすべての業務を放棄しているという話しなのでしょうか。

続きを読む

90閲覧

回答(4件)

  • 輸送は行われています 土曜朝に到着したものまでを区分等して月曜の朝までに配達局に輸送します 2021年10月から土曜日も急ぎ指定のない種類の配達はなくなりました 2022年1月から従来より1日余計にかかることになりました よってこの時期に遅れないようにするには急ぎの方法を活用することになります 下記の回答は2021年10月の改正及び2022年1月の改正を含めています 2021年10月から郵便物(手紙・はがき)・ゆうメールのサービスを一部変更 https://www.post.japanpost.jp/2021revision/index.html 土曜休配2021年10月実施、翌日配達縮小2022年1月21日以降実施 http://yubin.2-d.jp/y7/18.html

    続きを読む
  • 土日祭日配達がないのは普通郵便です。 第3種、第4種、ゆうメールも普通郵便です。 普通郵便物に特定記録をつけても普通郵便として配達。 これらに速達などのオプションをつければ。土日祭日でも 配達されるので物流としての、郵便物は関係なく動いています。 ゆうパックの配達。窓口での営業も休み。 配達局も休みだけどゆうゆう窓口で土日祭日受け付け。 郵便局留は受け取り可能。 よく間違える人がいますが、郵便窓口で硬貨交換は できません。ATMは貯金、保険入り口の所。

    続きを読む
  • 郵便物は配達局まで常に移動してる。 休日等で配達しないものは配達局で止まっているだけ。 速達や書留等は順次到着すれば配達するので、 完全に物流が止まったりはない。

    続きを読む
  • 配達されないのは普通郵便だけ。 速達やらゆうパックやらは配達するし、365日24時間郵便はうごいてる。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

配達(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる