教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ブラック、ホワイト、年収などについて質問です。私の意見についてどう思われますか? 対象は、就職先を探し中の就活生、探し…

ブラック、ホワイト、年収などについて質問です。私の意見についてどう思われますか? 対象は、就職先を探し中の就活生、探し終えた方、働いてる方どなたでも。 【気になる投稿、気になるWEB記事】しんどい思いはしたくない、楽して稼ぎたい、きつい会社はいやだ悪だという 心が透けてみえる就活関連の投稿と意見募集をよく見かけます。ブラック、ホワイト、年収をワードで使ってる投稿の一部です 【働いた感覚からの私の意見】気持ち伝わるよう話し言葉を使います ①おいおいお前の年収誰がどんな思いで稼ぐねん。そんな気持ちで自分の年収稼げんやろ。コバンザメ目指しとるんか、コバンザメなら迷惑だから入社しないでくれ。 ②お前が目指してる年収はできれば30-40で1000万。時給なんぼや。4500円以上だ。4500円の付加価値どういう計画でどういうもの出せると思っとるん? ③そもそも株主もいて、間接部門の人もいて、一人が自分の年収だけ稼いでても会社つぶれるんやで、わかってるんかい。 ④普通、仕事がバリバリできれば仕事早いから残業も減る。若手でも一目おかれ指示のされ方も変わって来る。きつい会社でも自分の働きでホワイトにできる、緩い会社でも能なしなら視線も厳しくてブラックや。どっちになるんか決めるのは自分だよ。

続きを読む

43閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    面白いな。学生ならそう感じてもおかしくないとは思うが。 ①今はコバンザメっていうの? かつては「金魚のフン」とか「給料泥棒」とか言っていたよ。 ただ、この人種も会社には必要なんだよ。2~3割は必ずいるしね。逆にモーレツ社員も2~3割いる。 採用されたら余分な若手社員はいないんだよ。 ②会社自体が儲かっているのなら、どんなボンクラ社員でも、皆と同じ収入を得られる。それが会社という物さ。 ③はそうだな。 ただ、稼ぐ社員もいればボンクラもいる。上手くバランスが取れているから利益も上がるし存続もする。 ④会社って、相手あっての仕事だからね。自身の能力だけでは定時に帰れない。また、遅い人を手助けするのも仕事の内だぞ。 会社の御暖簾を借りて商売しているのだから、社風に合わせないとね。 また、残業ゼロもブラックだぞ。ある程度余力がないと。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる