教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

同じ職場に障害者雇用の人がいます。

同じ職場に障害者雇用の人がいます。気性が激しく、朝はどん底みたいな感じで話しかけても反応がなく、こちらを見もしないことがあると思ったら、午後になりやたらと丁寧に話しかけてくる、みたいな振り幅がとにかくすごいんです。虚言癖や被害妄想もあり、この前も私が廊下を歩いていたら後ろから勢いよくぶつかってきて何も言わずにまた走っていきました。攻撃もしてきます。30分後その子に会ったので、私とさっきぶつかったよね?と話したら記憶にないと言っていました。こんなことが日常的に繰り返しあり、嫌な感じです。上司はその子の特性だから理解してください、割り切ってください、深く考えないですくださいと言います。我慢できなければ辞めてくださいと言われているような気がしますし不平不満が募ります。こんな無法地帯というか障害があるからといってなんでもありで、やりたい放題やって誰も指導せず野放しになっていることに憤りを感じます。みんな、その子には腫れ物に触るような感じで近づきません。疲れるしストレスがたまります。どうすれば良いのでしょうか。。

続きを読む

468閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    障害のある方を雇用しなくてはいけないという法律があります。 もしも一定の割合(従業員の人数に対して何%とか割合がある) 雇用していないと納税しないといけないらしい。 逆に雇用すると給付金が支払われます。 そういった縛りがあるので会社側も雇わざる負えないのでしょう。 雇ったからには相当なこと(犯罪まがいのこと)がないとクビにも できないし、最初から仕事することなど期待していない。 ただ周りとトラブルになることだけは避けたいから関わるなって 感じなのでしょうね。 それならば閑職にでも追いやってこちらに迷惑をかけないで 欲しいですよね。 会社がそのような方針なので改善は望めませんから無視して 極力かからないようにするしかないです。 不快でしょうがそれしか方法はないので頑張ってください。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる