教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

私は学校で教師をしています。この仕事を選んだ理由は、担任が学級運営のほとんどを担い、自分の裁量が広く、自由な仕事をできる…

私は学校で教師をしています。この仕事を選んだ理由は、担任が学級運営のほとんどを担い、自分の裁量が広く、自由な仕事をできるという点です。チームとしての学校などと言われるなかで好ましくないのはわかっていますが、実際に教職を選んだ理由はこれです。 このような話からもわかるように私は協調性に欠けています。自分の好きなようにしたい。口出しはされたくない人間です。他の教員も私の性格はわかっており、変わった人だと思われていますが、私の指導力と仕事の早さへの評価は高く、校長でもあまり口出しはしてきません。それどころか、若手の教師への指導の役割を長らく任されてきました。一応の補足ですが、運動会など協力が必要な仕事は仕事として割りきってやっています。 これまでも職場に馴染んではいなかったかもしれませんが、「できる教師」として学校内外の様々な仕事を任され、頼りにされていました。しかし、新しく赴任した学校では仕事外のことで指導されることが多く、私も反発するため職場環境が悪くなってしまいました。指導の代表的なものが、1飲み会への不参加、2学校名で組まれる野球大会の応援に行かないこと、3仕事中の雑談に応じない、4私の勤務時間が少ない。有給休暇をほぼ取りきる。です。 1について私は飲み会は嫌いなので一切参加しません。そのため歓迎会をするとのことでしたが、私は参加しないので「歓迎」会ではなくなりました。 2について、これまでの慣習として小学校6年生の担任が応援に行っていたそうです。しかし、土日ということもあり、私は応援には行きませんでした。学校名での参加であっても学校は一切関与しない大会ですし、習い事として水泳やサッカーをしている子供もいます。それらの応援には行かないのに野球だけ行くのはおかしいというのも理由のひとつです。 3について、私はマルチタスクが苦手なため一つ一つの仕事をとにかく早く終わらせるようにしています。また人の声がうるさい場所では仕事も遅くなります。私は「職務上の注意力の全てをその職務遂行のために用い」てきました。しかし、これについても雑談と言えど交流の時間など適当な言い訳を並べて、会話に一切参加しないことをブツブツいわれます。面倒なので教室にこもって仕事をします。これもあまりいいとは思われていません。 4について、私は労働時間は守っているので上司が残っていようが、有給休暇が続こうが気にせず休みます。最初の頃は「~はできたのか」というような指摘を帰り際にされましたが、最近はされず、帰る時に、「もう終わり?」と毎日のように聞かれていました。 このような私の姿勢について、校長から呼び出しをくらい話もしましたが、123について、職務命令であれば従います。とだけ伝えました。その後は音沙汰なしです。4は簡単に触れられただけでしたが、問題ないですよね?と念を押すと「う~ん」というような煮えきらない返事でした。 現在私は育休中ですが、最近ふとこれらの問題を思いだし、腹が立ったため質問にしました。私は仕事では誰にも負けたくないと考え、かなり力をいれています。実際私が注意されるのは上記のようなことだけです。野球関係の保護者ではよく思っていない人もいますが、学級通信も毎年100枚ほど出し、夏休みに遅れている子供を呼び出し補習をするなどしているため、「~先生でよかった」というような声は何度も聞きました。クレームは自分の子供がきつく叱られたというようなもの1回だけで、当時の校長からは気にするなと言われました。 このように仕事に力をいれている。そして高い評価を得ているのに、上記のようなことで指導されるのは我慢ができません。私は発達障がいっぽいところがあるので(検査は受けていません)場の雰囲気を悪くすることは言わないように常に無口を心がけています。我慢して周囲に合わせようかとも思いますが、ネット記事にある「日本の労働生産性が~」というような記事を読むと、何でできる自分ができない人に合わせないといけないんだとイライラします。 非常に長くなりましたが、私は仕事に悪影響があると思っていても、折れて協調性を高めないといけないのでしょうか?回答おねがいします。

続きを読む

220閲覧

1人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(7件)

  • 1飲み会への不参加、 個人の自由です。 飲み会が業務上必要と考えるなら、 業務として命令し、労働の対価を支払う必要があります。 2学校名で組まれる野球大会の応援に行かないこと、 1と同じ個人の自由ですが、更に理由が不明ですね。 3仕事中の雑談に応じない、 決められた労働時間は労働に専念する義務があり、 業務に関係ない雑談の時間は「不就労」とみなされます。 更に、雑談を強要する行為は業務妨害です。 4私の勤務時間が少ない。有給休暇をほぼ取りきる。 勤務時間については、所定の労働時間を満たし、 残業命令も拒否していなければ、何の問題もありません。 また、付与された年次有給休暇も、すべて取得されるべきものです。 労務や人事でなくても、全て、社会人なら誰でも知っている 当たり前のルールですよ。 最近の傾向としては、雇用者側は、労働環境に かなり神経を使うようになってきている反面、 組織のために自分を犠牲にすることが美徳だと 思い違いをしている労働者がまだまだ多いようで、 更にタチが悪いのは、周囲にも自己犠牲を求める傾向があることです。 もちろん、厳密にルールを遵守することが難しい現実もありますが、 ルールを守らないことが正しいことにはなりません。 特に、教職員が国のルールを守る意識が低くて どうして生徒に規律を求めることができるのかと思いますね。 理不尽な軋轢もあることでしょうが、 折れずに頑張ってください。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 学校ならその程度の指導で済みますが、会社なら排除されるレベルの自分勝手ですね。 個人事業でやってくしかないかな。

    なるほど:2

  • 基本的にはあなたの言われることは正論ですし、飲み会などを強要するのであればアルハラですので、するほうに問題があると言わざるを得ません。 ただ、教職って、民間企業などと比べるとそういうハラスメント意識が極めて低い現場なので、自由にやりたいのであれば他を選んだほうが良かったのでは・・・とは思います。 とは言え、あなたに非があるわけでもなく、教師にもそういう方が増えてくることが望ましいと考えますので、頑張っていただきたいと思います。法律に反しているのはむこうなのですから、曲げる必要はないでしょう。たとえ業務命令でも職務外のことは断る権利を有しているはずです。

    続きを読む

    なるほど:1

  • はっきり言いますが、かなり視野が狭いなと印象を受けました 4の有給に関してはまぁ権利なので問題ないとして、ただその時にフォローに入った先生にお礼等は述べているのかなとは思いました んで、『あなたが知らない所でフォローしていたかもしれない人がいる可能性がある』という事は頭に入れていて欲しいなと思います もしかしたらあなたの耳に届いていないだけで、前の校長や教頭等がそこでクレームを処理していた可能性もあります また自身で『できる教師』と言われていますが、正直できていません 何故ならば、現在進行形で職場の雰囲気を悪くしていますし、できる人はそこまで合わせて円滑に物事を進める様に人間関係を良くしていきます それは回りめぐって、自分のクラス運営を円滑に進める事にも繋がりますので また、子供は大人の人間関係には非常に敏感ですので、そこにも影響を及ばさないためにもです 失礼ながらあなたには職場で相談出来る同僚はいますか? 1人で何もかもやろうとしても必ずつまずく時があります その時に気軽に相談出来る人がいないと最終的には自分に負担がかかります ならば、その時のために自分の逃げ道を作るという意味でも、協調性とまでもいきませんが、人間関係を構築する事をした方がいいと思います 最後にですが、人は自分を映す鏡という言葉があります 人が自分にしている表情や態度は自分がしている表情や態度です という事を頭に置いて一度自分自身を客観的に見てみて下さい

    続きを読む

    なるほど:2

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる