教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

農産物を取り扱う(生産する)会社に勤めています。 質問です。

農産物を取り扱う(生産する)会社に勤めています。 質問です。乾燥キクラゲを水で戻し、それを生キクラゲとして販売しているのは食品偽造にあたりますか?ネットで調べても、こんなことする人がいないのか全く出てきません。 最近の出荷状況は分かりませんが、少なくとも今年の8月はこのような事を行っており、パッケージにも「生キクラゲ」と表記してありました。 以前からこのようなことがあったようです。 (以下は醜い言い訳です。読み飛ばしてください。) 上司や社長に「これは違法なのではないですか」と聞きたいのですが、小さい会社ですので軋轢を生んでしまった時、居場所がなくなりそうで怖いです。 知り合いやその他多くの人がそれを知らずに会社へ出資しています。消費者庁へ電話をと思いましたが、自分が告げ口したせいで、何も知らずに会社の事業が面白い・魅力的だと出資してくださっている方々へ不利益が及んでしまうのが怖いです。 キクラゲは水道水で乾燥から生(?)の状態へ戻して出荷しているので、お店で買った人が食中毒にならないか毎日考えています。 詐欺まがいのことをしているのに商品を手に取って購入してくださる方がいる。という事も辛いです。 働くのが辛いです。生活があるのですぐには辞めれませんが、今すぐにでもやめたいです。 例え違法行為ではなかったとしても許せないです。 私は農産物を触る役職についていないので、傍観する事しかできません。 消費者の皆様ごめんなさい。

続きを読む

77閲覧

回答(1件)

  • 消費者としては騙されていますね。 干し大根を水で戻して、生の大根として売ってるようなものですから

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

消費者庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

食品(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#食品を扱う」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる