教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

薬剤師の方、薬剤師のキャリアに詳しい方のご意見が聞きたいです。 20代後半、女、薬剤師です。 現在仕事をしていな…

薬剤師の方、薬剤師のキャリアに詳しい方のご意見が聞きたいです。 20代後半、女、薬剤師です。 現在仕事をしていないのですが、復帰をするべきか悩んでいます。新卒から3年弱、中規模の病院で働いていました。 同僚はみな優しく信頼できる方ばかりで、とても良い職場だったのですが、 結婚が決まり他県へ引っ越すことになったので転職しました。 転職先は同じく病院で、前の職場よりもやや小さい病院に入ったのですが、 出勤1日目から、1年目薬剤師の男の子を中堅薬剤師が怒鳴っているのを目撃してしまい、「転職先を間違えたかも」と感じてしまいました。 案の定、その男の子だけでなく、私へのあたりも強く、 やったことのない仕事を「できるよね!」と言われ無理矢理やらされたり、 わからないことを聞いても「えー!分からないんだね!」と返されまともに教えてくれなかったり、 調剤した薬を投げつけられたりと 前の職場では考えられないことが続き、日に日に気持ちが病んできてしまいました。 わたしの社会経験不足、薬剤師としての技量不足、知識不足も起因しているようにも感じ自己嫌悪に陥りました。 4ヶ月程働いたタイミングで、朝起きてから涙が止まらない日が続き、 適応障害の診断を受け、休職の後に退職をしました。 現在、退職してから4ヶ月程経過しています。 結婚前の職場でのことを思い返すと薬剤師の仕事自体は好きだったし、生活のことを考えても、いずれは必ず復帰したいという思いです。 ただ、今のタイミングで復帰すべきなのか、悩んでいます。 医師から仕事復帰を考えていいとは言われましたが、前の職場のことを思い出して涙がでる日がいまだにあります。 また、なるべく早く子供がほしいという話をしており、妊娠の可能性もあります。 今の私を受け入れてくれる職場はあるのでしょうか。 復帰するならパートを考えていますが、どんなことを考慮して職場を探したらいいのでしょうか。 薬剤師飽和時代が到来するという話もありますが、 今のまま仕事をせずにすごして、妊娠、出産後、子育てが落ち着いたときに復帰できる可能性はあるのでしょうか。 長々と申し訳ありません。

続きを読む

741閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    あくまでも一意見として聞いてください。 どうしても病院にこだわらないといけない理由はありますか? なければ薬局やドラッグストアの調剤等は検討されてみたらどうでしょうか? できたら大手が良いです。正直大手で怒鳴り付けて調剤した薬を投げつけたら今の時代パワハラで一発処分の可能性が高いです(全く無いわけでは無いですが今の時代企業はかなりピリピリしています)。 フルタイムでなくても少しリハビリもかねてパートで勤務してみるのもありかもしれませんし、始めから正社員でも育休、産休が整っている薬局やドラッグストアの職場も多いです。大手だと社員なら異動もあるので同じ人間関係で固まって雰囲気悪くなる事も少ないです。 病院から薬局で少し異なる職場で戸惑うことも多いかもしれませんが薬剤師の仕事が好きと言うことですし、今までの病院の経験だって大いに活かせるかと思います。 若干コロナで大手の求人が減っていたりしますが世の中回復ぎみなので徐々に採用は復活すると思います。 あとは職を探すときに転職サイトには注意してください。 便利なのですが転職サイト側も採用が決まればお金になりますから無理矢理ねじ込もうとしたり、多額のお金払ってでもどうしても転職サイトから人を紹介してもらいたい職場(過酷だったり人がすぐ辞めてしまう)もありますから良く吟味してください。 あとはもし大手狙うなら大手はネームバリューがあるので転職サイトにお金払って求人出さないで自社の採用サイトだけで募集かけているケースも多いですからその辺もチェックしてみてください(ある程度有名な会社ならご友人に勤務されている方もいたりして生のくちコミも聞けるかと思います。) あくまで一意見ですから違うなと思ったら受け流してください 素敵な職場に巡り会えますように

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

薬局(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる