教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

全く法学の知識がなくて、今から(21歳)何年間くらい勉強したら司法試験の予備試験に受かるでしょうか? 人それぞれでちが…

全く法学の知識がなくて、今から(21歳)何年間くらい勉強したら司法試験の予備試験に受かるでしょうか? 人それぞれでちがうと思うので目安を教えて頂きたいです。また予備試験に受かって、司法試験に受かる可能性はあると思いますか?

32閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 最年少合格者は,高校1年から勉強始めて高校3年で合格しているので,学力があるのならば2年で合格できるよ。

  • 君が頭がいいなら、6年もあればいけるんじゃない。

  • ロースクールは法学未修者で3年コースを設定しています。 実際問題,3年で一発合格できる人とそうでない人がいますが,完全未修者で頭の具合は普通,勉強はみっちりやってという前提なら3~4年が妥当なところじゃないでしょうか。 賢い人ならもっと短くなるかもですが。 >予備試験に受かって司法試験に受かる可能性 現在,司法試験合格率が最も高い受験資格者は「予備試験合格者」です笑 司法試験は,ロースクールを卒業しているか,予備試験合格をしているかいずれかの資格がないと受験できません。 日本中のあらゆるロースクールよりも,予備試験組の方が合格率が高いです。 理由は明白です。予備試験は語弊を恐れずに言えばプチ司法試験,プレ司法試験レベルですから,予備試験を突破してきた人というのは相応の法学知識と受験対策がなされているわけです。 一度ふるいにかけられた人たちですから,当然合格率が高くなって当然です。

    続きを読む
  • 何年くらいでは、ありません。 受からない人は、死ぬまで勉強しても受かりません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる