回答終了
21歳の女で大学中退です。 障害者の就労支援員としていつか就職したいと考えています。 精神保健福祉士の知識があると仕事にとても役立つのでは無いかと思うのですが、そもそも受験資格がないです。精神保健福祉士 は取れなくとも、独学や通信講座等で取得できる就労支援員に役立つ資格はありませんか?
175閲覧
障害者の就労支援となると、社会福祉士が必要です。 他の資格を持っていてもしょうがないです。
障がい者の就労支援の職だと、ほとんど作業所(A型・B型)になると思います。 離職率の高い職場なので、職員の募集は常的にあると思います。いつかではなく、近いうちに一度、ハローワークで相談してみてください。 A型だとどちらかというとジョブサポート的知識を要しますが、B型だと介護に近くなります。 作業所の求人では資格による制限は比較的しないことが多いですが、障がい者作業所で一番多い利用者は軽度の精神障がい者になりますので、精神保健福祉士は持っているとよい資格になるでしょう。 ただ、経営者が福祉に精通していないことも多く、求人時に資格を指定するときは、最近は社福士を一番に挙げることが増えています。 社会福祉主事任用資格でも可としていることもありますが、最近は減ってきました。大学で3科目履修すればよい資格なので、廃れていくと思います。 B型であれば、介護福祉士も適しています。ヘルパー(介護職員初任者研修修了)でもないよりましだと思います。ヘルパーは職業訓練で3ヵ月程度で無料で取れることも多いですので、機会があればとっておくとよいです。 福祉関係の資格は実習が必須のものがほとんどなので、独学では取れない仕組みです。(社会福祉主事任用資格を除く)資格商法的な通信教育で取れる資格は、よほど無知な事業所でないと通用しません。 社福や精保が欲しいなら、どこでも良い(放送大学推奨)ので4大卒になって一般養成所を修了、受験資格を得るのが最短です。 福祉系通信大を選択して良いのは、高卒からはじめる場合だけです。
< 質問に関する求人 >
精神保健福祉士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る