教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

建設作業員は何故疲れるし年収もそこまで高くないのになる人が多いんですか? 朝8時から18時あたりまで働いてる工事現場の…

建設作業員は何故疲れるし年収もそこまで高くないのになる人が多いんですか? 朝8時から18時あたりまで働いてる工事現場の作業員がいますよね。夏は暑いし、冬は寒いし、男だらけでむさいし体力疲れるし、しかも朝早すぎます。 普通に室内でリモートワークできて、10時から18時過ぎあたりまでで建設作業員より年収高くもらえる仕事は世の中にいくらでもあるのに、何故彼らはこんな疲れて収入とそこまで高くない仕事を選ぶのでしょうか?? この仕事を選ぶ人が沢山居て驚きます。 普通にブラックだし、もっと楽して在宅勤務できて年収高い仕事あるのに。

続きを読む

932閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 改善しようと号令掛けていて、多少は良くなってはいるでしょうが、3K職場(キツイ キタナイ キケン)に変わりはありません。そのためなり手は少ないのが業界の問題です。 現場には必要な人数は配置されるので沢山いるように感じるのでしょうが、実際には人手不足状態です。 国土交通省が賃金の調査などしていますが、全国平均で普通作業員は19500(一日8時間、残業含まず)、とびは、25000くらいになります。経験は考慮しますが年功序列という給与体系ではないので、若年層なら、デスクワークよりは良い給料になるものと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工事現場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

リモートワーク(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる