教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

飲食店バイトをしていますが、入りたてにも関わらず、店長がなにかと突っかかってきます。

飲食店バイトをしていますが、入りたてにも関わらず、店長がなにかと突っかかってきます。フードコートで仕事していますが、従業員駐車場がわからず、店長からも教わっていなくて、止めれていないだけで、お前従業員駐車場止めないからシフト減らすぞ!って言ってきたり、 平日に店長に用事があり、店に通話したら、知らないパートの人が通話に出てきて、従業員ですが、店長に変わってくださいと言って変わってもらったら、出勤前に説教してきました。 「パートさんびっくりしてたよ。挨拶ちゃんとしろって言ったよな。くだらない事でかけてきたら仕事にならないんだよ」ってグチグチ言ってきたから、「大事な用事でした、失業保険に関わる事なので」って言ったら、「なら面接の時に聞ける時間いくらでもあったでしょう」って言ってきたり、全て一方的に自分目線で話してきます。 話しが長いので、すいませんご飯食べたりとか準備したいので。って言うと、自分勝手だよな、人の話しはちゃんと聞かないし。と言ってきます。 誰も出勤前にグチグチ説教なんて聞きたくねーよって感じです。 初日目から、なんでメニュー覚えてこないの?アルバイトだから舐めてるかもしれないけど仕事だよ。って言い方をしてきました。どこから勉強すれば良いかなんてわかってないし、宿題出たわけじゃないのに責められる意味がわかりません。 また、飲食店の店長なのに、客から見えない裏ではマスク外して喋ってくるのも苦痛です。 提出書類を忘れた事を自ら謝ったら、謝ってるのにおかしいよね?って言ってきてグチグチ説教してきました。わかりきった事言われても響きません。 皆さんなら入って2日目でこんな事されたらどうします?

続きを読む

69閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • このまま続けていても、店長の人間性が変るわけではないと思うので、 すぐに辞めてもいいかな。 尊敬できない上司の下だと、苦痛でしかありません。 唯一得るモノとしたら反面教師かな。 こういう上司にはならないようにするだけ。 説教ひとつでも、言葉使いとか雑な感じだし 頑張っていてもストレスが溜まるだけです。

    続きを読む
  • 幸いにしてバイトなのでいつでも退職可能です。 もしパワハラに該当すると感じられた場合、記録をつけて、職場ないしそのフードコートチェーンのコンプライアンス窓口などに相談するのも良いと思います。すぐ改善につながるかはわかりませんが。 https://www.no-harassment.mhlw.go.jp/foundation/definition/about

    続きを読む
  • これ読んだ限りでは、どこ行っても変わらないと思いますが、とりあえず辞めた方がいいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる