教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

長文失礼致します。 半年前くらいから歯医者でアルバイトをしています。

長文失礼致します。 半年前くらいから歯医者でアルバイトをしています。先日、治療中に院長の手が邪魔で口の中が見えなかったので手を離した時に吸おうと思い患者さんの口のそばで待機していたところなにぼーっとしてんのと言われてすみませんと謝ったところ、患者さんのもとから社員さんの所へ行きあいつが仕事に対してやる気がないのはお前のせいだ、技術が上がらないのはお前の教育が悪いからだ、などと言っているのを聞いてとても申し訳ない気持ちになりました。 院長はすぐに言わないと忘れてしまうのか気が済まないのかわからないですが患者さんがいるいない関係なしにその日働いているすべての人に同じ内容のことを言いにいきます。 まあまあな声量で怒鳴っている同然の話し方をするので、その日働いている人と患者さんにとても申し訳ない気持ちになります。 それのせいかはわかりませんが、最近患者さんが減ってきたように感じます。それをお前らが悪いと全て私たちのせいだと言ってきているような感じなのがとてもしんどいです。 社員さんや他のアルバイトの人とはとても良好な人間関係を築くことができていると思います。 他にも家からバイト先の距離や、お給料、など、院長以外のことは本当に申し分ないくらい完璧なバイト先なのでやめたい気持ちはゼロと言ったら嘘になりますが低いです。 院長とうまくやっていければ最高のバイト先です。 院長とうまくやっていく方法はあるのでしょうか。 また、すぐ怒鳴る人に対してはどういう対応をするのが正解でしょうか。

続きを読む

72閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    歯科衛生士です。 転職を数回、実習先含めたらこれまで10件以上は歯科医院を経験してきましたが、どこの歯科医も何かしら変な人です。 特に歯科診療所は彼らにとって小さなお城なので、皆んな種類は違えど王様気分の赤ちゃんだと思ってください。 スタッフは召使いだと思われてますが、実際は乳母に近いので気持ち的には「あらあら、またグズっちゃって」くらいなもんです。 怒鳴るタイプの赤ちゃんは怒鳴るのが仕事なのでもう仕方ないです。 何をしたって気に入らないので、自分は召使いと思って心を無にして「かしこまりました」です。 辞めたくなった際には日頃の鬱憤をぶつけてみてください。怒鳴るタイプは意外と打たれ弱いので面白い顔が見れると思います。

  • 院長がその調子なら無理です。 今回の件で院長に質問者さんの何が悪かったのか、どうしたら良かったのかと質問に行っても明確な回答は無いでしょう 恐らく今残っているスタッフも院長と気が合う人が多いのではないでしょうか。イライラしている人とは仕事をしたくないので、自分なら転職します。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

歯科衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる