解決済み
作業療法士のお仕事に詳しい方、教えてください。 私は将来作業療法士になりたいと思っています。 そこでできるだけ作業療法士のお仕事について知りたいのですが、具体的にはどのようなことをするのでしょうか? 以前病院に職業体験として行ったときは輪投げやパズルのようなものがありました。 他にもどのような作業をするのかを詳しく知りたいので、よかったら是非教えていただきたいです。 また、私の志望する大学の面接で「一歳の障害児にはどのような作業療法が必要か」「小学校にあがる障害をもった子供にはどのような作業療法が必要か」という質問があったらしいのですが、これについても分かる方は教えてくださると嬉しいです。 どちらか一方でも良いので、回答よろしくお願いします(__)
1,721閲覧
リハ病院勤務のOTです。 私のしている仕事の一例ですが。 私の働いている病院は、障害を持った方々の生活復帰を目標にすることが多いので、今後の生活に必要だと思われる要素に対してリハビリをします。 まず、対象者さん自身に対して。 例えば肩から指先までの上肢の機能向上が必要な方には、目的に応じて、徒手的な介入(私たちが手を使って関節を動かしたり、筋肉を調整したり)だったり、筋トレだったり、単純な作業(それこそ輪投げとかお手玉投げとか)だったり、lnjg3tiさんが書かれたような手指を使う細かい作業をします。日常生活上の動作が一人でできない方には、着替えやトイレの練習をします。退院後に家事をする方には、料理・洗濯・掃除など家事の練習をします。これらのことをするためには、安全に座れたり、立てたりしなければ元も子もないので、座れない方には座る練習を、立てない方には立つ練習をします。(そのときに、輪投げ等を利用して動作を促すことも多いです) ベッドから起きられないのならば起きる練習からしますし、車いすに乗れなければ乗る練習からします。 また、病気のせいでリハビリを含むいろんな物事に集中できなかったりする方には、簡単なパズルをして頂いたり、インターネットで好きなものを見て頂いたりして、少し集中することから・・・という訓練になる方もいます。やりたくなくてリハビリ自体に参加することが難しい方には、最初は訓練室に来てもらうためだけに、気持ちよくマッサージを受けて頂いたりもします(笑)(訓練室に来るだけでも、起きる・立つ・車いすに乗る・座る練習になります) 長い入院生活にストレスが溜まってしまった方には、時折外に散歩に行って気晴らしをしたり、ただ話を聞いて楽しく時間をすごすことに重点を置いてみたりもします。 それから、対象者さんを取り巻く環境に対して。 自宅に帰られる方の退院時には、家へ訪問して、どうしたら安全に生活していけるか、手すりの設置位置を業者さんと相談したり、福祉用具の導入を検討したりします。家族への介助方法指導などもします。また、大がかりでなくても、例えば身体の保護や日常生活の援助に必要であれば、簡単な装具や便利グッズ(自助具)を作成したりもします。上手な方はすごく上手です。私は苦手ですが・・・ lnjg3tiさんも書かれていますが、OTは目的に添ってあらゆる作業をリハビリとして導入します。目的のためにどんな手段(作業)を選択するかは個々のOT次第なので、それが難しくて、おもしろいところではないかと思います。作業という言葉が、ものすごく難しい定義だと思いますが、具体的にどのような作業を? といわれると、場所や人によってすごく違いがあると思います。(日本作業療法士協会でいうと、作業=「日常活動の諸動作、仕事・遊びなど人間の生活全般に関わる諸活動」だそうです)・・・手芸も、着替えも、爪切りも、料理も、散歩も、会話も、一つの作業といわれればそんな気もします。 私が書いたのは身体に障害ある方へのOT(身体障害領域)のほんの一例なので、もっと違うものもあると思います。他に精神疾患に対するOT(精神障害領域)、障害児に対するOT(発達障害領域)もあるので、ますます違うものがあると思います。日本作業療法士協会の、作業療法の紹介ページに、大まかな説明がありますよ。他に、作業療法を扱っている病院や施設のホームページに、具体的な説明が載っているところもあると思います。 受験の質問については、私も解答を控えさせて頂きたいと思います。 ただ、主観ですが、そういった質問と真剣に向き合う姿勢や、「こういう理由で、例えばこんなものが必要だと思う」というようなすじの通った考え方、対象者さんのことを親身に思えるかというようなところを、問われているのではないでしょうか。 障害といってもさまざまですし、置かれている環境もさまざまですから、必要となる作業療法もさまざまだと思います。 療法士でない学生に数学のような答えを期待しているとは思えませんし、そもそもそんな答えは現場にほとんどないor星の数ほどあると思います。
4人が参考になると回答しました
私がOTで働いている老人施設では、編物、折り紙、牛乳パック工作、アンデルセン手芸(広告使用)、書字、計算などです。目的は、手指巧緻性・集中力・座位耐久性向上、趣味発見、など。OTの創意工夫であらゆる作業をリハビリに応用できます。また起立・歩行・調理・買物訓練など生活全般の訓練と組み合わせて行います。充分な説明ができずわかりにくいかもしれませんが、少しでもお役に立てれば嬉しいです。 受験の質問は、私が試験官の経験がなく、大学の試験意図がわかりませんので回答は控えさせて頂きます。スミマセン。
< 質問に関する求人 >
作業療法士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る