教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトの退職について 大学1年生 女 です。 7月中頃からオープンしたラーメン屋でホールのオープニングスタッ…

アルバイトの退職について 大学1年生 女 です。 7月中頃からオープンしたラーメン屋でホールのオープニングスタッフとしてアルバイトをしています。 ディナー営業のみの出勤ですが、ディナー営業中は1人ホールを回すことも一応でき、初めてホールを行う人の研修などを行っています。 ですが、8月頃からお店に対する不信感や、オーナーなどと考えが合わず、退職しようと思っています。 具体的には ・会社から決められているルールを勝手に変える(調理方法) ・営業中にマスクをしなかったり、御手洗前のスペースでネット通販を見ている(お客様にも見える) ・お店の装飾が取れてお客様の近くに落ちた際にお客様には謝らず、装飾を施した業者に連絡してだけして帰宅。怒っていらっしゃるお客様をスルーし対応は学生アルバイト任せ です。 アルバイトをこんなに短い期間で辞めるのも申し訳ないとは思うのですがたかがアルバイトだと思うと辞めたいと思うようになりました。 見にくい文章でしたが、皆さんだったらどうするか教えて頂きたいです。 もし、辞めるとなった場合上の方と対面でお会いできない、お店に置く予定の電話をまだ置かないなどの理由で店長(パート)さんにまず、LINEで辞めさせていただく事をご連絡する予定です。 別で対面でお会いできるタイミングがあれば、その時にもきちんと説明する予定です。

続きを読む

56閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    それは私もやめますね 何かがあって続けることになっても、また不満が出るだけです 期間関係なく辞める権利もアルバイトにはあります ただ、急にやめることは非常識なので、やめる日の二週間前には報告しましょうね(〇〇日をもって、、って感じです) 二週間前に言われていたのなら、お店側は拒むことはできないきまりなので

  • 辞めたいのならお辞めになればいいと思います アルバイトならいろいろな職場をみるチャンス(社会勉強)だと思えばいいと思いますよ

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ラーメン屋(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

オープニング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる