教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

障害者雇用で応募する時の履歴書の書き方について 私は発達障害で障害者雇用に応募するのですが、配慮を書くことで迷ってい…

障害者雇用で応募する時の履歴書の書き方について 私は発達障害で障害者雇用に応募するのですが、配慮を書くことで迷っています。 ・曖昧な指示に対応することが苦手なため、具体的に指示をして欲しい。・マルチタスクをこなすことが出来ないため、ひとつの作業が終わってから次の指示を出して欲しい。 ・急な予定変更は混乱してしまうため、スケジュールはなるべく早く伝えるようにして欲しい。 このようなことを書きたいのですが、なんて書けばいいでしょうか? また、配慮して欲しいことが多すぎでしょうか?

続きを読む

435閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    それで良いと思います。履歴書に書ききれない場合には、別の用紙に記入しても問題ありません。書きすぎて困る会社なら、初めから採用する気はないと言う事です。逆に、書かなくて後になってから、「何で伝えてくれなかった!?」とトラブルになるほうが面倒くさくなります。配慮をし過ぎてワガママに思われないか心配でしょうが、ワガママだと捉えるほうがおかしいです。真剣に障害者を雇用しようと思っているなら、配慮は(出来るかどうかは別として)検討するのが当たり前です。 履歴書も大事ですが、大切なのは志(こころざし)ですからあまり神経を使わないでいきましょう。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる