教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ケースワーカーやめたいです。前職は金融関係でしたが、自分の能力不足や適性がなかったと感じ地方公務員へ転職しました。ケース…

ケースワーカーやめたいです。前職は金融関係でしたが、自分の能力不足や適性がなかったと感じ地方公務員へ転職しました。ケースワーカーに配属され、3年が経ちますが未だに仕事のスピードが追いつけません。毎日起こる問題と処理しきれなかった前日までのツケで頭がパンクしています。毎年最初の3ヶ月は22時〜23時まで毎日残業しても耐えられるのですが、年度途中で限界を迎えます。本当に自分の無能ぶりが辛いです。仕事が終わっていないとゆう心残りから、遊びに出かけることにも躊躇いが生まれます。そして、休日はなるべく家にいて体力と気力の回復に充ててしまうため、趣味も打ち込めず、趣味の仲間内でも取り残されてる気持ちになります。適度に土日出勤をすることで、1年目はなんとか仕事を追いつかせていましたが、もうこれ以上は自分の時間を犠牲にしたくありません。やりたいことも決めずに20年以上生きてきた自分のツケが回ってきたんだと言い聞かせて出勤する毎日です。ケースワーカー経験者問わず、仕事の進退で悩んだことのある方からアドバイスをいただきたいです。

続きを読む

941閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    異動を待て。3年ならもう少しで異動あるよね。

    ID非表示さん

  • 地方公務員であるなら激務であっても残業代や充分過ぎる給料が出てるはず、民間企業に比べたら良いはず、リストラもないし… 頑張るので御座いますよ、ホッホッホ。

  • 何を甘えているんだよ。 仕事があるだけありがたいと思いなさい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ケースワーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる