教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ドン・キホーテを辞める時、アルバイトだと解雇通知や退職届がいらないのはどうしてですか? フローってなんですか? いつの…

ドン・キホーテを辞める時、アルバイトだと解雇通知や退職届がいらないのはどうしてですか? フローってなんですか? いつの間にか退職してました。レジコンのメイトBです。コロナが流行り始めた頃、出勤が月0日になり、シフト上ずっと「休」の状態で名前が載ってるだけ、が続きました。半年程経ち、「そろそろシフトに入れて。」とリーダーさんに相談したところ、「確認したら3ヶ月程前の日付で辞めてるけどなんで辞めたの?」と。 その後本社に確認したり、労働基準監督署も間に入ってくれたり、分かったことは ・フロー(フロウ?)により5日以上休みの状態が続けば上司が退職届を書くことになっている。 ・フローは社内文書。 ・5日以上休みの状態はシフト上の休みも含む。 ・解雇ではないので通知は不要。自己都合退職。 ・退職届は本人が書く書類ではない。 ・会社で行う手続きなので退職を本人に伝える必要はない。 ・既に退職手続きが終了しているため、有給は全て失効。 ・再入社は可能。 ・有給決定に必要な入社日を引き継ぐことや通算することは出来ない。 ということでした。ちなみに私の退職届を書いた社員さんはさらにその上の上司に指示され書いたとの事。 余談ですが、同時にフローに基づいて30人以上退職したそうです。当時自粛令で5日以上休みの状態の人多かったので。どうやら私が確認するまでシフト作る人も一緒に退職した人も誰も事の顛末を知らなかったので全員シフトに「休」と載り続けてたみたいです。 ドン・キホーテで一緒に働いていたメイトさんと最近家の近くでバッタリ再開し、「また人手不足で困ってるのでコロナ禍で辞めた人に『戻って来て欲しい』と声をかけまくってる。自分も(上記の)あの時フローで退職したけど再入社した。」というのを聞いて思ったんですけど、無理矢理自己都合退職させといて戻ってきて欲しいって図々しいにも程があります。で、思い出しました。結局フローってなんだったんだろう?って。 フローに基づき上司が退職届を書き自己都合退職になるってのはどういうカラクリなんですか? 実際にメイトの退職届書いたことあるよ!って方、違う会社だけど似たようなマニュアルあるよ!って方、仕組みを教えてください。

続きを読む

2,101閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    フローは流れや手順って意味だから、要は「社内ルールに則って退職手続きした」と言いたいんじゃない? 元々はバイトが勝手に来なくなったとき用の手続きをそのままコロナ禍でも実施したんじゃないかな。

  • その運用だと会社が恣意的にシフトを5日以上入れなければ自動的に強制退職となるという事ですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ドン・キホーテ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる