教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

未経験歓迎のプログラマの求人はブラックの可能性が高いですか?

未経験歓迎のプログラマの求人はブラックの可能性が高いですか?

114閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • 東証一部上場で未経験可に就職しています。ブラックだなーと思うとすればおかしな先輩がいたぐらいで会社的にはブラックだと感じたことありませんでした。

    1人が参考になると回答しました

  • ブラックの定義が分かりませんが、低賃金&過重労働の事なら、それは仕方がないでしょう。 だって未経験者なのだから、業界での価値はゼロなので、プログラマとして雇って貰えるだけ有難いです。 ブラック以外に行きたいなら、自分の価値を上げて、良い条件の会社に移るしかないです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 何をもってブラックと称するかにもよりますが、他の回答者の方も仰っていますが、プログラムを組めない方を受け入れる企業はプログラムを作る仕事に携われない可能性が高いでしょう。 プログラマーというと想像し難いのであれば、飲食業界で考えると分かり易いかと思います。 「研修充実で未経験でも調理師になれます」と言っている企業があったとして、調味料の名前を知らず、包丁も持ったことが無い方が数ヶ月の研修で調理師になるのは難しいですよね。 そういった方が応募してきたとして、数ヶ月の研修で実務可能にならなければ、当然、ウエイターや雑用となりますよね。 IT業界も同じで、出来ることをさせます。 未経験でもプログラムを作成出来るレベルであれば、プログラムに携われる可能性はありますが、出来ないのであれば、それ以外の仕事になるでしょう。

    続きを読む
  • ブラックというか、十中八九、プログラマーではない仕事を割り振られます。 だって出来ない人には出来ない仕事ですから。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる