教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

なぜなぜ分析について質問させていただきたいです。 なぜなぜ分析を行った後の文章の纏め方がわからないです。 志望動機を例…

なぜなぜ分析について質問させていただきたいです。 なぜなぜ分析を行った後の文章の纏め方がわからないです。 志望動機を例に説明します。私は食品メーカーを志望しています。→(なぜか?)→人の心と体の健康に寄与したいからです。→(なぜか?)→私は人の努力を支えたいという想いがあり、心と体の健康が日々努力する為に不可欠だと思うからです。 と分析を行ったとします。 その時、 Q.食品メーカーを志望する理由はなんですか? と聞かれた際、一度にどこまで話せば良いのでしょうか? 具体的には、 Q.食品メーカーを志望する理由はなんですか? A.食品で人の心と体の健康に寄与したいからです。 なのか、 Q.食品メーカーを志望する理由はなんですか? A.食品で人の努力を支えたいからです。 どちらの答え方の方がいいのでしょうか? なぜなぜ分析で見つけた答えを一度にどこまで話せばいいのでしょうか?

続きを読む

79閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • 分析が終わってないので、まとめられないのです。 これって、最後は具体的なところまで落とし込む。原因追及だと最低5回と言われています(慣れてくると3,4回で終わることもあるけど) 『人の心と体の健康に寄与したいからです』 ここから話が2本に分かれる →『人の努力を支えたいという想い』具体的にどういうこと? →『心と体の健康が日々努力する為に不可欠だと思う』なぜそう思う? これを延々と、具体的な言葉が出るまで繰り返すのです。 気持ちなので、明快な答えはありません。書けない本音でも、こういうことにしておくかというきれいごとでもいいので、とにかく、これ以上は無理というところまでいかないとだめなのです。

    続きを読む
  • なぜなぜ分析はあくまで分析方法です。 分析手法をそのままつらつら書くのは、レポートとしてはだめですよね。 レポートに書くならば、テーマ、目的(課題)、結論、分析詳細の順になります。 人様に説明するときも同様です。 人様が聞きたいのは、分析の詳細ではなく、結論です。 なぜなぜ分析は手段であって目的ではありません。分析の詳細をつらつら説明することに意味はありません。「で、何がわかったの?」という結論を、他者が理解できるようにまとめましょう。

    続きを読む
  • どちらでもいいでしょう。企業が聞いてみたいのは数ある食品メーカーのなかで当社を志望する理由でしょう。

< 質問に関する求人 >

食品メーカー(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる