教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

子供に関わる仕事、主に子供に寄り添える仕事をしたいと思っていて児童相談所とかで働きたく思っているのですが(まだ曖昧ですが…

子供に関わる仕事、主に子供に寄り添える仕事をしたいと思っていて児童相談所とかで働きたく思っているのですが(まだ曖昧ですが)高卒では難しそうでしょうか?また児童相談所で働くことを目指す場合、資格など何をするべきでしょう? 自分で調べたりしていたのですがこっちの記事には大卒以上、あっちの記事には高卒でも可とはっきりしないため、こちらで質問させていただくこととなりました

続きを読む

110閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まず、児童相談所は公務員です。都道府県庁、政令指定都市および一部の市役所に設置されています。そのため、働くには公務員試験に合格し公務員として採用されることが前提です。 次に職種です。児童相談所ではおもに児童福祉司と児童心理司の資格を持つひとが働いています。 子どもに寄り添うイメージとしては「児童心理司」かなと思います。児童心理司は児童相談所で働く専門職です。虐待された児童のカウンセリングや心理面接をしながら心のケアを行います。 自治体によって必要な資格が違いますが、大卒か院卒です。 次に児童福祉司です。主には保護者や関係機関と連絡調整を行います。高卒といっているのは、ケースワーカーのことだと思います。こちらは、事務職の公務員が人事異動で配属されています(資格のないひといる)ので、高卒公務員で希望が叶えば働けます。ただ、異動があるので一度もここで働けない可能性ももちろんあります。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

児童相談所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる