教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ネイルサロンで勤めたことがある方質問です。 サロン未経験で就職して1ヶ月が経つところです。 今は、ワンカラーと…

ネイルサロンで勤めたことがある方質問です。 サロン未経験で就職して1ヶ月が経つところです。 今は、ワンカラーとラメグラとフットのメニューを、練習モデルでやらせてもらっています。店長からこれからいろんなデザインを覚えていく上で、先輩の方に教えてもらうから1時間など枠を取ってデザインのやり方を教えます。だから、2年契約をして前金で20万払ってもらうことになります。 と、言われました。 20万は、大きいので月の給料から5万引いていきますとのことでした。 他のサロンさんでもこのようなことはあるのでしょうか。未経験なのでわからず、少し驚いています。 社内練習会ありとは書いてあったのですが、どこのサロンさんもこのような感じなのでしょうか。 今月までにどうするか教えて欲しいと言われたので、至急回答お待ちしてます。

続きを読む

745閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    未経験で入ったとしても、教育費を取るネイルサロンは周りでは聞いたことないです。かなりの少数派かと。 練習するのは、他の方もおっしゃるように、お客様のいない空いている時間や朝練や営業後です。 それか入客できない間は無給など。 ちなみに研修費無料のサロンなんて今はザラにありますよ。一昔前は詐欺じゃないけど、こういう部分でお金を取って会社の利益にしているサロンもあったみたいですね。もしかしたらその研修というか練習がとっても有意義な価値のあるものかもしれないので、悪徳サロンとまでは言いませんが、他にも選べたと思います。 未経験というのだけ採用に少し引っかかるかもしれないですが。 2年間20万円だとすると、1ヶ月¥8,300くらいですね。前金を要求するのは2年間は何があっても辞めないでねって縛りにも思えます。

  • スクール費用と変わらないし、教育費はネイル以外でも、美容師なども取られるのは一般的

  • 3店舗のネイルサロンで働いてましたが、練習代金なんて必要なかったです。 練習は業務終了後や、休日にモデルを連れて行って仕上がりをチェックして頂くことが多かったです。 新人を育てるのも上司の役目で、そう言った事も含めてお給料に含まれているものと思っていました。 元同僚の働いていたサロンは業務中にお客様のいない平日など、練習し放題だったと言っていました。(たまにそんなお店もある) そのサロンがどのようなサロンか分かりませんが、もし、20万円を請求するなら、その理由、内訳明細を書類として頂かないとダメですよ。 一般的な大人として常識かと思います。 それをもらってから、20万円は大金なので、お金のかかる事は、一旦持ち帰り検討させて頂きたいと伝え、信頼できる家族や、友人等に相談してから決めましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

モデル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ネイルサロン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる