教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

育休中の副業について教えてください。

育休中の副業について教えてください。現在1人目育休中で保育園に入れずやっと託児所を見つけて復帰をする旨を伝えようとしたところに2人目を妊娠しました。職場にその旨を伝えた所そのまま2人目の産休に入ってほしいと言われました。ですが育休手当てのみだと生活が厳しくなって来たので副業をしたいと思って職場に確認したらだめと言われました。就業規則規則には上司に報告し、副業可と書いてあるので駄目と言われるとは思わず身動きが取れない状況になっています。ハローワークに確認したところ副業は10日、80時間以内であれば良いと確認済みではあるのですがそれは副業可となっている場合と言われました。自分で確定申告をした場合会社にはばれるものなのでしょうか?確定申告する場合育休中と記入するところはあるのでしょうか?

続きを読む

854閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    副業の場合、年間で20万円以下の所得であれば確定申告は必要ありません。 ただ、確定申告はあくまで所得税に対してなので住民税の申告は別途お住まいの地域を管轄する役所に行う必要があります。 まさにバレるのはここです。 住民税の給与天引きが義務化されている為、会社に住民税額の通知が届きます。 所得が上がっていれば当然住民税も上がりますのでそのときに疑問を抱かれます。 唯一の方法としては、会社からの源泉徴収票をもとに確定申告を行い、住民税の納付書を自宅送付にすることです。そうすると、給与天引きではなく個人納付になるので会社にばれるリスクは低くなります。 育休延長とのことなので、手当から住民税を引かれてしまうと苦しいのでとか何か理由をつけて復帰するまでは自分で払う事にしてみてはいかがでしょうか。

  • どのような副業でしょうか? 例えばコンビニだとかの普通の給与を貰うようなアルバイトだと会社にはバレると思います。 バレるかバレないかはどのような副業かにもよります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる