教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

モラハラにはあたりませんよね? 半年先輩の指摘が辛いです。 私と先輩では仕事を共有する事が多いのですが、小さなミスを見つ…

モラハラにはあたりませんよね? 半年先輩の指摘が辛いです。 私と先輩では仕事を共有する事が多いのですが、小さなミスを見つけては大声で理由説明をさせられます。誰が見たって見落としだとわかる事を、何でこれこうなの?から始まり、経緯の確認から、後処理までさせられます。 私達の仕事は小さいミスは日常茶飯事。 それは受け持ちが変わる度にお互い様と皆んな互いにフォローし合ってます。もちろん現在彼女のミスの尻拭いもこっそりやってます。彼女のミスは見落としレベルではなく勝手な判断で行った上でのミスが多く(お客様の了承を得ずに契約内容を削減する等)、先日もお客様から状況説明を求められました。そういった事についても黙ってこなしています。仕事ですし、そんな一つ一つのミスを言い合っても雰囲気が悪くなるだけなので。 自分の見落としがあっても、必ず私の名前を出します。さも、私が失敗したかのように。 それに言い出したら長く、三日間同じ話をされました。 小さなミスを拾っては大きな声で指摘して、かつ、しつこい。 これはハラスメントには当たらないのでしょうか?

続きを読む

32閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ハラスメントとは、相手が逆らえない何らかの権力を持っているから成り立ちます。 例えば給料を払ってる社長や、成績を決める上司。生活費を出してる夫。 貴方の話を聞く限りはその先輩は、先輩ではあるけど上司ではなさそうです。貴方に対して何らかの強制力を持っているようには見えず、ただの人間関係のもつれです。 結局のところは先輩のミスを指摘し返せない、指摘されたことに言い返せない心の優し過ぎて弱い貴方の問題に見えます。 先輩のミスを言えない気持ちは分かりますが、言うべき事は言わないと貴方のせいにされるのは目に見えています。 それから小さくてもミスはミス。 自分は隠蔽してやってるのに、相手がしてくれないと思うのは逆恨みです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる