教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

旅館の正社員のお仕事はどんな感じでしょうか。 営業をやっていまして企業の方との対応はやれて来ましたが、サービス業、旅館と…

旅館の正社員のお仕事はどんな感じでしょうか。 営業をやっていまして企業の方との対応はやれて来ましたが、サービス業、旅館ともなると全然違うと思いますがキツさはかなりだと思います。やり甲斐はあると思いますが、未経験で飛び込む世界かどうか悩みます。 働いている方がいらっしゃれば意見をお聞きしたいです。 宜しくお願い致します。

続きを読む

94閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    旅館の業務は大きく分けるとサービス、調理、清掃の3分屋です。 サービスは受付業務、送迎、部屋の設置、布団の上げ下げなど。 風呂の温度管理、施設の簡単な修理もあります。 調理はお客への食事全般、仕入れ、仕込み、皿などの補充、洗い物なども行います。 掃除は施設内の清掃全般、入浴施設や脱衣所の清掃、ロビーや部屋の掃除なども行います。 リネン関係も行います。 バイトを雇うところは指示を出す事もしますし、最近ではベッドを置くところも増えているので、ベッドメイキングなどもできる必要があります。 大抵は経営者家族が総出で何でも屋の如くやってます。 正社員に求められるのは主に掃除関係にいきますから、掃除のやり方やリネン関係、特に洗濯のやり方、ベッドメイキングの方法を事前に学んでおくと役に立ちます。 基本的にこの世界は未経験から入る人がほとんどです。 なので敷居が高い事はないですね。

  • 営業がメインかと思います。 旅行代理店への営業や忘新年会の営業で企業や消防団、商工会、青年会などへの営業、入会などですね。 自分の時間がかなり削られます。 ライバルは大勢いますので、かなり濃密なお付き合いをしないと仕事はもらえません。

    続きを読む
  • 営業やってたなら余裕で働けますよ。 私は逆に、団体営業行ってこい!と言われて泣いてました(笑)

    1人が参考になると回答しました

  • 旅館の正社員は少ないのではないでしょうか。 稼働が安定しないので非正規従業員が多いイメージですが、その中で正規採用されるとなると何でもこなさなければならないのではと想像いたします。 ボイラーは資格が要ると思いますが、それに付随する業務。 お風呂掃除は中高年の男性がタイルを擦っていたので、定年後の業務かと思います。 その他、諸々。 社員ですから営業に始まって接待や清掃までサービス業は様々な角度から要望が出てきます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

旅館(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる