回答終了
スーゼネ設計部で働いているものです。 日大の建築でしたら、鹿島あたりだと推薦枠があると思います。 やることはまず、大学院に行きm1で一級建築士の学科に合格すること。 会社の特色に合わせて対策を取ることです。鹿島のように推薦しかない会社や竹中のようにほぼインターン生からしか取らないなど、さまざまななので。 狭き門ですが、入ったら楽しいですよ。 応援しています。
スーパーゼネコンの設計部ということでしたら、上位大学(上位国立や早稲田)の大学院に進学するのが良いと思います。 準大手以下ゼネコンの設計部なら、学業成績やポートフォリオ(コンペ受賞歴など含む)の良し悪しで採用の可能性は大いにあります。 資格については、在学中に取得できるような資格で有利に働くものはほとんどありませんが、TOEICの高得点は良いです。
設計職に就きたいのならミドルレンジ以上の3dcadを極めればいいです。ただそれだけです。 見たモノならなんでもかける3dモデルリンク力、メカニカルな合致条件を駆使した複雑なアセンブリも使えるアセンブリ技術、全体図・施工図・製作図など製図や設計知識に準拠した三面図が作れる2d図面化機能技術、これらの3dcadの基本3機能を全て連動させて複合的なモデリングができる技術、応力や各種力学に関する解析機能に関する理解(めちゃくちゃ難易度が高い)、これらが全部できればなんらかの設計職には辿り着くでしょう。逆にこれらができなければ、設計の実務では戦力にならないので、新卒の採用の場合はポテンシャル採用に期待するしかありません。ただし、数年の実務でこのレベルにならないのなら干される可能性が高い実力主義の職種だと思っていた方が良いかと思います。ちなみに、1年足らずでこれら全てを実務レベルで使いこなす現場上がりのcad未経験の天才がごろごろ出てきます。実務で作図を行う業務とはこんなもんです。また客先対応や積算や施工・製造の管理業務も含む事の方が多いと思いますよ。
< 質問に関する求人 >
施工管理(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る