教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

文系大学生です。 夏休み暇です。友達と出かけたりしますが、2ヶ月くらいあるので暇なのです。バイトも探していますが、田舎の…

文系大学生です。 夏休み暇です。友達と出かけたりしますが、2ヶ月くらいあるので暇なのです。バイトも探していますが、田舎のため良いバイトも見つからず、探しているところです。そこでバイトを探しながら資格や検定を取るのはアリだと思いますか?無理に合わなさそうなバイトをしたり、かと言って無駄に過ごすよりは良いかなと思っていたのですが、、 将来食品会社に務めたいと思っており、とりあえず初めてなので食品表示検定を受けてみて、上手くいったら色々な資格に挑戦していこうと思っています。 検定や資格を取るのは無駄でしょうか? こんなことするよりかはバイトをした方が良いですかね

続きを読む

142閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ありはありですけどね 勉強する気持ちも何でもいいから達成することも大事です ただ役に立つかどうかでいえば下手な資格や検定より数学の方が将来のためにはなると思いますよ 難関資格でもない限りないよりはましくらいの意味しかありません いずれにせよ楽しいと思えることの方が大事です 大学生なら良いバイトだけでなくとにかくいろいろなものを経験すると社会もわかるし、早いうちにいくらか社会人の気持ちが理解できるようになるんでおすすめです あとは海外旅行であったり長期のボランティアなどの活動は学生の時しかできません いざ社会人になって出来なくなってみるとしょうもないことでも後で後悔します 私も旅行とか誰でもできるし、自己研鑽の方が有意義だと思ってた頃がありました 無理だと思ったらやめやすいのも大学生の利点だと思って何でもやってください

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

食品会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる