教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師から行政保健師になる場合についてです。 看護師として臨床で経験を積んでいるときに、行政保健師になるための公務員試…

看護師から行政保健師になる場合についてです。 看護師として臨床で経験を積んでいるときに、行政保健師になるための公務員試験対策をする場合はどのように取り組んだら良いでしょうか。かなり忙しいと思うので知りたいです。

148閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    それは勉強の時間を確保してそこで勉強するしかないでしょう。 あるいはいったん退職するという手もありますね。 行政保健師は看護師とは業務内容が全然違いますから、看護師としての経験年数などは合否には一切関係しないと思います。 で、保健師の資格保有者はさほど多くありませんから倍率もそれほど高くありません。少数精鋭の競争試験となります 神奈川県と横浜市の例です http://www.pref.kanagawa.jp/docs/s3u/saiyou/result_past.html 1.5-2.3倍 https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/saiyo-jinji/saiyo/saiyo-info/zyokyo/dai-kekka.html 2.4-2.9倍

    1人が参考になると回答しました

  • 転職して日勤のみの看護師もしくは保健師の非正規、 というケースが多いように思います。 倍率に関しては、地域によっては5~10倍程度の所もあるので 質問主様の受験する予定の自治体の過去の実施状況を確認。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保健師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる